じゃらん3月号に掲載された「ナントカ食堂」のテイクアウトのカレーを買いに行ってみました。
じゃらん3月号に掲載!
この情報はお向かいさんのスペシャリティコーヒー専門店ココロさんの Instagram で知ったです。
ここのインスタには「帰りにはうちの店にも寄っていただければ」と書かれていました。(^^)
ということで注文して待つこと少し。
このような弁当の箱です。
近くの緑の島で食べようと思ったのですが前を走る車が入口のところでuターンしていたので、どうも中には入れないようです。
ということで西埠頭に向かいます。
こちらがカレーのテイクアウトです。800円
まずは弁当をパチ。
函館どつくを背景にしての弁当です。
※各写真は画像をクリックすると拡大します
海を見てのランチはオツかな!
背景を変えてみました。
こういう弁当のアングルのほうがらしいかな〜。
海を眺めながらのランチはいいもんです。(^^)
カレーにはサラダも!
ここの前のほうには、以前にアップした「第36西村号」が係留されてたんです。
近くで見るとけっこう大きく見慣れないものがいっぱい積載されています。
こうして喜ぶのは、小さな子供が作業車が興味を持つと同じ感覚かなーっと思っていました。(笑)
埠頭は、このように雪がとけて車がなかなか真っすぐに進めませんでした。
ここからのホテル群は景色を大きく変えました。
タイミング悪くコロナ禍で心配です。
釣人が糸を垂れています。
係留されているヨットが寒そうです。
こちらから見る函館山です。
埠頭は、いろんな景色があるので楽しいもんです。(^^)
twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (6)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
ナントカ食堂さんのカレー、Cocoroさんのblogで見て、めちゃめちゃ気になってました😊
ドライカレー美味しそうですね😍めちゃめちゃスパイシーなんだろうな〜🍛食べたいです。Cocoroさんのコーヒーもセットしたら完璧ですね☕️
西埠頭でのランチ素敵だと思います🎵
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
「なんとか食堂で待ち合わせだよ。」
→「なんとかってちゃんと名前教えてくれないとわからないよ。」
→「だからなんとか食堂が正式名だよ。」
とかって会話ありそうで面白い
西ふ頭まで足を延ばしてお弁当食べられたんですね。
雪が微妙に溶けて歩きづらそう。
近くにクリスマスのラッピがあるのですが、実はそのラッピは5回以上行っているという(笑)
今度は、なんとか食堂も探してみますね!
函館の飲み食いオヤジ
が
しました