八雲町山越の湧水です。
ここはミニラルウオーターの工場の横に併設されているところです。
2000万年前の水ということです。
ここの水はカルシウムがたっぷりなんです。
豆壱のコーヒー豆です。
豆は、売れて少なくなっていたかな。
店内でのコーヒーは、コロナ禍の今は中止しています。
こーた君に「何か面白い豆ある?」っと聞くとこちらを教えてくれました。
ブルマン通常1500円の豆が1000円ですが、オヤジあまり高いコーヒーは飲まない主義なので違うのを探します。
買ったのは天空のコロンビア SUP プレミアムといつものインドネシアカロシです。
これは2つで1000円以内ですので嬉しいものです。
前回も同じこの豆を買っていました。(^^)
このような豆です。
「天空のコロンビア」で、このところは、けっこうコロンビアにハマっています。
ボダムのカップで飲みます。
こちらは100均の宙に浮くカップです。
ボラム以上にボダムなデザインです。(^^)
コーヒーで思い出しましたが、北斗市の自家焙煎の店に何度か行ってるんですがなかなか空いていません。残念。
コメント
コメント一覧 (2)
はまって、何度か一緒に取りに
行きましたよ🤗
ついでに、草原と海を眺めながらチキンやビザを食べ、ソフトクリーム🍦がデザートという行動パターンでした😊🎶🎶
あの水で珈琲☕を入れると
確かに美味しいのです。
酸味も苦味も、まろやかになる感じがしました。◕‿◕。
八雲の水いいっすね😄🙌
函館は、桜🌸そろそろ満開ですか?
見たいなぁ🙅💮🌸
函館の飲み食いオヤジ
が
しました