Kaioumaru

IMG_20220727_140919_1
「市内より」さんから教えてもらった「海王丸が函館寄港している」ということで、さっそく中央ふ頭に見に行ってみました。

「この帆船は「海の貴婦人」とも呼ばれていて、さすが凛としています。

ここの場所は写真撮影にはあまりいいところではなく工事の柵で見えなくなってるんです。
思いきり両手を上にかかげて写します。
あ、問題行動ではありませんので。(^^)

※各写真は画像をタップすると拡大します62610047

IMG_20220727_140921
この船首にある金色の女神がわかりますでしょうか?
海王丸の船首像は、紺青(こんじょう)と名付けられています。

以前、これ説明していまたので知らない方向けでした。

こちらからも紺青が見えます!

IMG_20220727_140406
こちらからも紺青(こんじょう)が見えます。

IMG_20220727_141128_1
工事の警備員さんが、こちらの方に行けばちゃんと見れると誘導してくれて行ってみます。
人の優しさに触れ嬉しくなってしまいます。
どこかで誰かにお返ししなきゃです。

2022年7月26日〜7月30日まで!

IMG_20220727_141144_1
中央部です。

海王丸は26日、函館港中央埠頭(ふとう)に着岸し、30日は函館を出港するそうです。

釣人の横ではウミネコが魚を!

IMG_20220727_141650_1
少し離れたところでは、釣り人が糸を垂れている横でこの様子が見れました。

IMG_20220727_141825


他の鳥も魚を狙っているんですが、がんとして譲りません。(^^).

函館山は意外とキレイに!

IMG_20220727_141922
函館山です。
けっこうな暑さだったんですが、意外に空気はキレイでした。

IMG_20220727_142156
ここから見る、函館駅近くのホテル群。
ここからの光景は変わりましたね。

IMG_20220727_142022_1
このようなシーンもでした。