レストラン ナナパパでは、夏の冷製パスタを提供したと聞いて行ってみました。
このところの暑さは、冷たいものが食べたくなります。(^^)
■函館市富岡町3-9-1 2F
■電話 0138-43-7788
■営業 11:30〜15:00 18:00〜21:30(Lo各30分前)
■定休 木曜日
■地図は、こちらです
駐車場は、お店の下と右手です。
メニューは、まだできていませんでした。
上は、お店のインスタグラムの画像です。許可済みです。
このメニューは、「青いぽすと」で「夏に美味しい冷製麺」という特集で掲載されています。
この夏のメニューは「ブランドサーモンと夏野菜のパスタ」です 1280円
彩りがとって鮮やかで、まさしくナナパバの彩りでしょうか。🤗
ここの彩りは定評があります。
ビンク色のサーモンが、「ここでっせ〜!」とばかりに主張です。😀
余談ですが、駒ヶ岳の「ココデッセ」は、このところ行っていないな〜。(笑)
今、話題の「函館サーモン」!
ひょっとして、このサーモンは今話題の函館で養殖しているものかなと聞いてみると、函館で養殖されているサーモンとのことでした。
これは市場にあまり出回っていないと聞いていたので、ここで食べれるとはラッキーです。
シェフに伺ってみたところ、このサーモンの入手はとても難しくて、注文してからかなり経た後にようやく入手できたそうです。
やはり貴重なものでした。
実際に味わってみると、意外に脂は感ぜずすっきりした味わいです。
八雲のほうが脂があるかもです。
このトマトは「神トマト」?!
このトマトが入っていました。
白石農園の「神トマト」だそうです。
オヤジこれ知りませんでしたが、このトマトは業界ではかなり有名とのことです。
てなことで調べてみました。
●白石農園のfacebookです
●こちらにこのトマトのインタビュー記事が書かれています。
インタビュー記事はCREATORS 北海道さんで書かれていて素晴らしい内容です。
函館の鍛治町にある会社で、ぜひご覧になってください。
話を戻します。
なんと野菜は10種類が入っているということです。
そしてこれらは茹でるものもありますが、作り置きはしないで注文する時に茹でて“活きがいい”状態で提供しているそうです。
ワインビネガーではなくポン酢を!
そして、このソースは、カルパッチョ風にしていて普通はワインビネガーを入れるところをあえてポン酢を入れているそうです。
よもやのポン酢でした。(^^)
これ夏の暑い時、食欲のない時でもすっきりですのでパクパクいけそうです。
ドリンクとサラダがつきます!
これにはサラダ、ドリンクがつきます。
アイスコーヒーにしました。
赤いのはビーツです。
店内です。
手前側にも席があります。
参考までに他のメニューです。

twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (2)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました