ご存じ厚沢部町に道の駅「あっさぶ」ですが、この度リニューアルオープンしました。
一棟丸ごとトイレ!
以前から好評だったトイレも新しくなりより洗練されました。
横から見たところです。
ここが全部トイレなんです。(^^)
野菜や地元商品などの販売!
厚沢部の地元はもちろん近隣の野菜や商品などが販売されていました。
いろんなものが販売されています。
※各写真は画像をタップすると拡大します
新商業施設では食事を提供!
ということで新設された施設の中に入ってみます。
中には、巨大な映像が映し出される「道の駅シアター」やピザ、パン、軽食、パン、スイーツなどを提供する飲食店も入りました。
これが今回のリニューアルの最大の目玉でしょうか。
ピザも焼いています!
ピザも、ここで焼いています。
道の駅でピザというのは、黒松内の道の駅は有名ですよね。そのイメージです。(^^)
左手にはピザ窯が確認できました。
ピザは既に午前中には完売したそうです。
枚数あまり作っていないのかな〜。(^^)
このようなメニューが!
こちらで、このような食事メニューがありました。
ということで、こちらでランチをしてみます。
麺類です。
デザート類
※メニューはじめ各写真は画像をタップすると拡大します。
「野菜カレー」 850円とデザートの「さつまいもソフト」を注文しました。550円
野菜が入っています!
その名のとおり、人参、いも、ブロッコリーなどが入っています。
家庭のカレーの味です!
ご飯の量はなかなかで、盛り付けもダイナミックです。(^^)
外国人のシェフの方だったので、変わったカレーかな思ったのですが違いました。
家庭的なカレーの味で、少しスパイシーさを感じます。
ここは3店舗が入っているので注文する場所が違います。
カレーは反対側でした。
「さつまいもソフト」は、なかなか面白いソフトでした。
これいいもんでした。
大きな窓からは外が!
全面窓から見える景色です。
カウンター・丸テーブルも、これも黒松内と似ています。
ここの施設の中には大きなパノラマスクリーンがあります。
このコンテンツです。
新しいコンテンツの提供がカギとなりそうかな。
以前、ここの道の駅にルピナスという面白い移動販売車があったのですが、店舗を構えて移転していました。
探して行ったんですが、残念ながらCLOSEでした。
再訪してみます。(^^)
コメント
コメント一覧 (7)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
おやじさん、守備範囲広いですね〜!
7月に江差に行った時は未だオープンしていませんでした、
11月に実家へ行きますから寄ります。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
今朝は空調が切れたら寝苦しく、目が開きました😱久しぶりに寝苦しさを感じた夜でした💦
あっさぶの道の駅、春に行った時に新しい施設の外観は出来ていました😃リニューアルされたんですね🎶リニューアル前から好きで、日本海側に釣りに行くついでに必ず寄っていました😊
近くを通った時に覗いてみます🎵ありがとうございます😃
函館の飲み食いオヤジ
が
しました