先だって呑みの〆に「ラーメン専科 笑てん」に行き、そこでこのスープカレーの存在を知りました。
※メニューはじめ各写真は画像をタップすると拡大します
珍しいラーメン屋さんのスープカレー!
これが、ちょっと気になっていて行ってみました。ちょいではなくけっこうかなー。(笑)
ラーメン屋さんのスープカレーって珍しいですよね。
さて、その味はいかに?
なぜ、このスープカレーを提供したの?
まず、なんでこのメニューができたのかを聞いてみました。
対応していただいたのは息子さんです。
実は、ここの「笑てん」の二号店が函館朝市にでき、その時に朝市のお客さんから出前があり、野菜スープを持って行ったところお客さんから、カレー味で提供できないだろうかという相談をうけ、試行錯誤をしてこのメニューができたそうです。これが「スープカレ−」です。
なるほどです。
このスープカレーが発祥地は、函館朝市だったんですね。(^^)
現在は2号店はありませんで、息子の店長さんはこちらに来て、お母さんとお店を切りもりしています。
ラーメン屋さんで提供しているスープカレーは、函館ではここだけだと思います。
他の地域でもあるのかな〜。(^^) 聞いたことがありません。
きました、これがスーブカレーです。
値段は安くて650円です。
辛さは普通、辛いのがあり辛いのにしました。
があり「辛いですが、大丈夫ですか?」と聞かれますが、ふたつ返事です。
熱々なんです。湯気がわかりますでしょうか?
これにはライスがついてきません。
これはライスなしでも全く問題なしです。
ライスは腹の減っている方だけという感じかな〜。😀
オヤジのランチは、ここで2店舗なんです。(笑)
これは唯一無二の味!
スープはベースが塩ラーメンで、これにカレ−味が加わり野菜たっぷりの具でその出汁が出ていています。あっさりのコクのあるスープです。
普通のスープカレーと味は、けっこう違います。
オリジナリティの高いもので、これは唯一無二のものです。
さすがラーメン屋さんのスープカレー!
見てください〜。
こんなに具が入っているんです。
具はたっぷり!
具は、豚肉、海老、しいたけ、玉ねぎ、白菜、インゲンなどいっぱいの具なんです。
ふ〜、完食です〜 (^^)
いや〜、ラーメン屋さんのスープカレーは面白かったです。
そうそう、お店はこの暖簾でオープンしてから50年になるそうです。
これを提供しているのは、函館大門にある「ラーメン専科 笑てん」です。
■函館市松風町4−1
■電話 0138-22-9050
■営業
11:00〜14:00 17:00〜
■定休 第2.第4日曜日
■地図は、こちらです
駐車場はありません。
お店のメニューです。
※メニューはじめ各写真は画像をタップすると拡大します
twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (6)
スープカレー🍛まだ未体験‼️
食べて見たいが
具たくさんのスープカレーですね😳
こちらは蒸し蒸しでじめじめと暑い☀️😵💦です😥
今日もありがとうございます❤️
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
ラーメンの麺を入れたくなっちゃいますけど、それだとカレーラーメンになっちゃいますね😅
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
スープカレーも絶対美味しいと思います♪
ありがとうございました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました