「10年ひと昔」といいますが、今から10年前の2012年11月の写真を見てみました。
写真を見ていると、やはり「10年、ひと昔」と感じます。🤗
これは、香雪園の紅葉です。
棒二森屋のファイターズのセール!
棒二森屋のセールで「感動をありがとうセール」をやっていました。
日本シリーズでジャイアンツのい負けた時です。
棒二森屋の閉店は、やっぱり寂しいものです。
星龍軒もありました!
ここの代わりが滋養軒になったという感じかな。
なんとも懐かしいもんです。
大将、飲んでるのかな〜。(^^)
2012年11月号のjam!
フリーペーパー誌「jam」もまだ発刊されていました。11月号です。
これを読んでいたのは「かしらや大門店」です。閉店したかしらや大門店もよく行ったものです。
湯川の肉屋・後藤さんのコロッケ!
湯川のコロッケので有名な肉屋の後藤さんもまだ営業していました。
「とんかつ さい藤」へ

「とんかつ さい藤」で、ご主人も元気に仕事なさっていました。
お話をしていただいたのが懐かしいものてす。
札幌へJRで!
当時、使っていたスマホ。
今から考えてみると、当時はどんくさかったな〜。(^^)
スマホは、すごい勢いで進歩してますね。
大門にあった「居酒屋 はちきょう」
大門にあった居酒屋 はちきょう。
はちきょうの「こぼれいくら」はすごかった〜。🤗
居酒屋ココが閉店!
居酒屋ココ大門店が閉店したのも、この10年前のこの月でした。
ここは、ばんきり行ったな〜。
弁慶のコンサートホール!
弁慶さんのコンサートホールも、大門グリーンベルトのここにありました。
板橋節というべき怒涛と繊細なピアノが流れ瀬尾さんの修行僧のなようなベース、一哲さんの若きノリノリのドラムで、いいコンサートでした。
れすとれらん まぽ里が閉店!
2009年の時のお店です。
JAZZ喫茶マイルスの枯葉!
ここは、500万円のスビーカー木下モニターを設置、アンプは全て自作真空管アンプと全国でも有名な一関のベイシー以北、一番のオーディオ装置ではなかったかと思っています。
「会話目的の入店お断り!」の張り紙は、まさしく硬派のjazz喫茶。
黙って曲をというもので、今でもこのポスターは語り草となっています。
知り合いの女性は、これを見て入れなかったそうです。(^^)
昔のjazz喫茶は、そういうところ多かったかな。
でもカウンターでの話はよかったんです。
翌月の12月に閉店しました。
11/22にオープンした中国料理 桜蘭

11/22にオープンした中国料理 桜蘭です。
10年前もオープンのお店にはよく行っていました。(^^)
「すず音」は、こちらにもありました!
中華料理の「すず音」が、こちらにあったんです。
いまはホテルになっています。
いつ見ても、この函館独自の一階が和、二階が洋のデザインは味がありますね。
2012年11/15は駒ヶ岳は冬化粧!
鹿部の蕎麦屋さん「やぶ政」!
鹿部の蕎麦と言ったら、ここかな〜。
瀬棚方面の峠では、この雪でした。
そうそう、これを見て思い出したのですが、昨日、タイヤ交換の予約をしました。混んでいました。
準備しましたか?
湯川の神社も雪!

湯川の神社です。
そば処まる吉の再オープン!
そば まる吉が閉店後、「働いていた従業員さんで再オープン」させた時です。
新聞にも大きく取り上げられていました。
と10年前の今月でした。
twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (10)
早速ですがミサイル大変なことです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6445071
大丈夫でしょうかー?
さて、振り返りの写真が素晴らしいものばかりです。
・駒ヶ岳の写真が凛々しい。山が美しすぎる。
とその前に写っている水色のヤツあれは何でしょうか??
・閉店した店を店員さんが再度開店する、、人の暖かさを感じますね。
・>函館独自の一階が和、二階が洋のデザインは味がありますね。
これはうなづけます。
東京都内にもこのような風情のあるお店や住宅建てる方が増えるといいなーと思います。水色のような外壁の色は旧函館公会堂のカラーですよね。
あの色はホント素敵です
TERUさんは穴潤海岸によく行かれるそうで、その他どつくの造船で使う赤い門みたいなやつが無くなってさびしいと何かの記事で言ってました。
でも海や山、お店全部ひっくるめて函館ですもんね〜〜〜〜。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
十数年以上前(札幌在住)ブログで「マイルスの枯葉」を知り
帰省時に探して行きました、
丁度女性ジャズボーカルが鳴っていて普段ボーカルを聴かない
我が耳を疑った?
こんなにクリアーな人間の声を聴いたのは初めてでした!
今は無き木下モニター(と店主手創りの管球式アンプ)
恐るべし!
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
後藤さん営業してるのですね、行ってみます
コロナで近所の方
二回目らしくて入院したみたいです
オヤジ様もどうかお気をつけ下さいませ
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
ランチ良かったなぁ〜
夜も結構行ったなぁ…懐かしいわ
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
10年前、やはり棒二がまだあったのが印象的です。棒二は、買い物がしやすくて、かなり行ってました。
10年で色々変わりますね。私も、まだ子供いなかったです❗️笑。そう考えると全然違いますね〜😅釣りにハマったのがそれくらいで、釣り三昧でした🎣
色々なお店がなくなり、新しいお店がopen。特に駅前は、変わりましたね。棒二の建物なくなったら、更に寂しくなりそうです🥺
10年前は、もう初雪降ってたんですね。最近寒いから、そろそろ雪の気配を感じていますが💦運転が怖くなるのが一番嫌です😅
函館の飲み食いオヤジ
が
しました