先だってRONTAにツリーが12月1日から置かれましたので、近くのカフェの帰りに寄ってみました。
このツリーですが、なんと閉店した棒二森屋の玄関に飾られていたものだそうです。
ここでこのツリーを譲り受け飾れることになったそうです。
すごいことです。
かなり大きなもので、ここの施設の高い天井に届きそうです。🤗
いや〜閉店した棒二森屋のツリーが、ここで見れるとはいいですね〜
これを見ていると、昔の思い出が蘇ってきます。
幼少の頃は、書いた絵が棒二森屋の一階に飾られお袋と田舎から列車で見に行き、大食堂でお子様ランチを食べたのを思い出しました。その旗のついた料理は今でも鮮明に覚えているんです。
ちょっと大人になってからは、彼女のクリスマスプレゼントを買いに。
そして幼きボンズのクリスマスプレゼントを買いに行った時も、このツリーがありました。
このツリーは多くの市民のクリスマスを見てきたと思います。
これが復活とは嬉しいものです。
サンタさんが、いっぱい!
よく見るとサンタさんがいっぱいいます。
これはお子さんが喜びそうですね。(^^)
昨日から開催された「2022 はこだてクリスマスファンタジー」のクリスマスツリーです。
色が変わる! 15万個のLED!
このLEDは15万個いて色が変わります。
時間によっては赤にもなります。
12月1日のオープンの花火!
函館新聞提供の昨日のオープンの様子です。YOUTUBE
カフェLittlePuppet and Marjoram のツリー。
棒二森屋のクリスマスツリーが復活!& 「2022 はこだてクリスマスファンタジー」のツリー
twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (8)
クリスマスファンタジー始まりましたね。
スープバーも復活という事で、嬉しい限りです。
棒二さんのツリーが、違うお店でお披露目とは、嬉しいです。
棒二さんの建物がまだあるのはどうなるのかなーって思ったり。
都内の私も数年前ですが棒二さんの思い出あるので
じわーーと来ました。
よいお話聞けて嬉しいです。ありがとうございます
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
私は 西部地区に住んでいたので 毎年見ていたものですね
私は ロンタ近くなので これからも
このツリー🌲に会えるのは嬉しいです😊
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
子供の頃はボーにさんに行くのは😊ちょっとお洒落してとっても楽しみなイベントでした😊
ロンタスタッフ皆んなも😊感無量で飾りました😊
このなんとも言えない気持ち😊函館市民なら皆様感じるかと思います😊
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました