今日のランチは、巴山にに来てみました。
ここは、あんちゃんの時代から来ているので、いったい一何回来たことでしょうか?(笑)
かなりです。(^^)
■函館市富岡町2丁目36−19
■電話 0138-41-6221
■営業 09:00〜
■定休 なし
■地図は、こちらです
駐車場はお店の裏手です。
土日の営業時間です。
今日わかったんですが「函館喫茶店組合」ってあるんですね。
いつも明るい看板娘さん!
お店に入ってみると、いつものお姉さんが見るなり「お待ちしておりましたー」と、ウィットに富んだ挨拶をしてくれるのです。
さすが看板娘さんです。
ご主人が厨房にいてちょっと歳を召されていすが、まさしく看板娘さんなんです。(^−^)
いつも明るい方で、彼女を見れば嫌なことも忘れてしまいます。
ありがとうございます。(^^)
さっそく、いつもの黒板のメニューを見てみます。
「焼きカレー」というワードが見え、これを食べろと聞こえてくるのです。(^^)
これが入っているAランチを選んでみました。
今日はけっこう空いていました!
店内を見てみると、意外や意外かなり空いているんです。
ちょっと驚きです、
ここは言わずといれた人気カフェなんです。
否、喫茶店でした。(^^)
ここのお客さんの多数は、自分含めて昔の若者が多いかな〜と思います。
店内は、いたるところで昭和テイストの感じです。
この雰囲気は、若い方にとっては新しい感覚ではないでしょうか。 (^^)
一人でしたのでカウンター席に座ります。
ここはひっそりと奥の方にあるので、なぜかしら落ち着くのでした。
先客が少し前までいたのか、席を片付けるところです。
お客さんとの会話にほっこり!
途中から入ってくるお客さんらが看板娘さんと話をします。
お客さんは「いつものやつ」とか。
違うお客さんは、「今日はビーフシチューはあるのか?」という会話のやりとりをしています。
そのやり取りは、とてもほっこりする光景で心がなごみうます。(^^)
さて、きました。
こちらはAランチです。935円
セットの内容は、チーズとエッグの焼きカレー・シーフードフライ盛り合わせ・スープ・スイーツ・ドリンクです。
ブログ的に全部持ってきてもらいました。(^^)
これで全体がわかります。
こうしたことも来月からはしなくなります。(^^)
焼きカレーは熱々です!
焼きカレーは熱々なんです。
やけどしないように持ち上げてます。
カレーの上にはチーズ!
チーズは、このように伸びます〜。
中には玉子が入っていました。
シーフードフライです!
シーフードフライは、海老そして2種のフライがありタルタルソースをつけ食べます。
料理を横からです。
デザートとコーヒー!
そして、デザートもついてくるんです。
生クリ−ムたっぷりのコーヒーゼリーです。
これで、この935円という値段ってのは素晴らしいのです。
ここは値上げしていないようです。
帰りには、ここのもうひとつの自慢のソフトクリームを食べます。216円
ここのは、とっても滑らかなソフトで美味しいんです。
ソフトクリームといっても味は、けっこう違います。
山川牛乳はじめミルクにこだわりのところも多いので、道南の方は口が肥えていると思います。
ここの美味しさに改めて驚きます。
今度、ヒミツを聞いてこなきゃです。(^^)
オヤジ、夏も冬もソフトクリーム食べるんです。
このように空いていました。
このカウンター席でした。

テイクアウトメニュー増えました。
値段も手頃ですね。

twitter・見出し画像
コメント
コメント一覧 (4)
14日にG3会の打ち合わせを「巴山」でしました、
本当にあの”看板娘さん”はフレンドリーですよね!
G3会打ち合わせは函館割で湯の川のホテルに一泊する件でした、
(ようやく「港と灯り」の4人部屋を半額で取れました、
あと一人分空いてます、おやじさんどうですか?)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
空いてるときは、私が必ず座る席だ〜!
ここのソフトクリームのパフェが大好き。冬でも食べたくなりますよね。あとね、グラタンも、私好みの味で、大好きなの。巴山のホワイトソースが、今まで食べた店の中で一番好きなんだ。
お姉さま方、本当にいつも感じよくて、素晴らしい接待ですよね。
確かに、お年寄り多いよね・・。もちろん私も含めてだけど(笑)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました