ブログ「函館の飲み食い日記」の最後のレポとなるのは、中島町の「手打ちそば 松よし」さんです。
「松よし」さんは、函館には何軒かありますので中島町のでした。
実は、ここに辿りつくまでに10軒くらい行ってみたんです。
年末の休みや、年末で満員の店等々でダメで、かなり探しました。
そして、ここに辿りつき駐車場に行ってみると空いてたんです。
ありがたいもんです。
■函館市中島町6-7
■電話
0138-56-4511
■営業 11:00〜14:00
■定休 月曜
■地図は、こちらです。
駐車場は、お店の左手方面にあります。
営業時間は、当面は昼時間のみと書かれています。
そば・うどんのメニュー
※メニューはじめ各写真は画像をタップすると拡大します

セットメニューなどです。
先輩は、「天丼セット」です。1550円
セットもので一番いい値段です。
立派な海老が2本!
天丼が立派なので、フォーカスしてみました。
これが海老天です。
20cm弱くらいはあったかと思います。
先輩の麺のリフトアップ(函館マリオさん風の表現)もすっかり板につきました。(^^)
オヤジの「そこは背景に手が入る」だの「麺はドバーっとではなく少なめに」とか「持ち上げの麺の長さは適度なアップ」の注文していたのですが、最近では全く何も言わずに、あうんの呼吸で撮りたいポーズを出してくれるんです。
ありがたいもんです。
先輩にもお世話になり感謝!
一緒にランチしてもらった先輩には、本当にお世話になりました。
会社は違うのですが、同じ趣味の仲間で転勤を繰り返していて函館でバッタリ会って、それ以来ご一緒させていただきました。
奥様も結婚する前から知っていて、かなり月日が経ち七飯の石井農園のそば道場で声をかけられ驚いたものです。
残念ながら他界されました。
先輩とはばんきり飯に行っていて、相方さんからはヤキモチを焼かれるほどです。(笑)
尊敬しています。
娘さん、お父さん見ていないと思いますので「お世話になりました」とお伝えください。
面と向かっては照れます。(笑)
ブログをやめても先輩とは時折G2サミットで出かけているかもです。
先輩の奥様ー先輩ー某カフェ店主さんーカフェの娘さんの旦那ー某放送局ーオヤジへの企画依頼となんとも世の中狭いなと思うのでした。
そうそう時効ですので、全国、地方テレビ出演の話があったんですがお断りしました。
関係者の方すいませんでした。
オヤジは、「カレー丼セット」です。1200円
手打ちそばです!
冷たい蕎麦にしました。
蕎麦粉は、せたな産のようで壁に貼っていました。
せたなは、けっこう蕎麦畑が増えたような気がします。
まさしくお蕎麦屋さんカレー丼!
カレー丼の拡大です。
出汁ととろみが、とってもいい!
カレー丼は、これで二回目でした。
ここのカレーの出汁がいいんです。
宗田節、鰹節、昆布だしだったと思います。
そしてまた、このとろみがなんとも言えません。
まさしく蕎麦屋さんでのカレーです。
思ったよりスパイシーなんで、これは息子さんのセンスかなと思っていました。
美味しいので、ペロリと食べてしまいます。(^^)
蕎麦湯は濃厚!
そば湯は、濃厚なものでした。
これがブログで最後のランチ!
これが、ブログで最後のランチとなりました。
なんか感慨深いものがあり、センチメンタルになります。
店内です。
早いもので以前のご主人がお亡くなりになり一年が経ったということです。
今は、二人の息子さんが厨房に立ち、お母さんが接客をしています。
お母さんの味ある接客は好きです。
お母さんと小さい声での楽しいやりとりで笑顔になれました。
いつまでも、「看板のお母さん」続けてください〜。
コロナ対策もバッチリ!
そうそう、ここはコロナ対策もバッチリで、まずはアルコール消毒をすすめられます。
そして、対策としてエアコンをウィルス、換気、加湿などができるエアコンに交換したそうです。
黙食もするようにと書かれています。
オヤジ、アルコール消毒は自前でアルコールを持ち歩いでるんですが、「お店のを使って」と言われ、これは素晴らしいと思ったんです。
この対策はいいですね。安心できます。
こちらにもテーブル席があります
ということで、ブログの最後のお店での食事となりました。
ゆかりのあるお店と思ったのですが、なかなか思うようになりませんでした。
いままで拙ブログを見ていただきまして、本当にありがとございました。
明日、最後のご挨拶をさせていただきます。
コメント
コメント一覧 (22)
最後の食レポなんですね🥺何か本当に寂しくなります。来年からの楽しみが減りました💧
松よしサン美味しそうですね🥰 リフトアップもバッチリです✌️美味しさが伝わりました✨
明日、最後の挨拶なんですね✨
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
ご主人亡き後、二人の息子さんがお母さんを支えているので、ほっこりします。
オヤジさん、まだ明日一日ありますよー‼️頑張れ‼️
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
いつも参考にさせて頂き、ありがとうございました。
これからもお世話になる予定だったので、とても残念ですが、いつかどこかでお会いしてみたいな〜。と秘かに思っています。
ブログは最後だと思いますが、これからもお身体に気をつけてどうぞお元気でお過ごしください。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
こんにちは。
いつもオヤジさんのブログをみて、
行きたいお店決めてました。
これで最後ということなので、
思わずコメントしちゃいます。
辞められてしまうの
とても残念ですが、いままで
ありがとうございました。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
なんだかとても寂しいです!
市民の情報源が…。
お疲れさまでした!
ありがとうございました!
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
関東にも来てくださいね。赤羽、御徒町、新橋、野毛、、お待ちしてます。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
行ってみたいと思う、いざ行ってみた
お店を教えてもらったことか、星の数ほど
ありました。
ありがとうございました
感謝しています
隠れながら
長年、毎日ブログを拝見していました。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
最後は焼き鳥かなって思ってました笑
毎日ブログ見てから寝るのが日課だったんですよ。
本当におつかれ様でした。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
寂しくて寂しくて.....
インスタとTwitterは続けられるのですか?
時々でも近状を知りたいです....グスン(;_;)
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
瀬棚町が懐かしく、2010年に一度だけコメント致しました。
お疲れ様でした。
更新は無いと分かってはいても、
きっと当分は毎日毎日、お気に入りブログトップにあるここを、クリックしてしまいそうです。
悲しいですが、感謝しかないです。
ありがとうございました。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
オヤジさんのおかげで色んな店を開拓出来ました✨
これからは好きな事を楽しんでください!
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
生まれが函館、育ち(中1まで)が松前の人間です。
函館にはこんな美味しいお店があるんですね。
それを楽しく、目にも美しくまとめていただき本当に行った感じがしました。
これからも体に気をつけてください。
今までありがとうございました!
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
数年前から地元函館での飲食の参考にさせていただいていました。
一緒に出掛けていた夫も今年春に病気で他界し、ひとりぼっちでは出かける気も起きずに実はオヤジさんのブログもしばらく拝見していませんでした。
そんな中ブログ終了というのを聞き、急遽コメントさせていただいた次第です。
たくさんお教えいただいた美味しいお店にいき、夫と楽しい時間を作ることができました!
ありがとうございます!
またどこかで!
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
そして、お疲れさまでした。
いつかどこかで、会えることを楽しみしていましたが、残念です。
新しいブログ更新がなくなるのは寂しいですが、
次の新しい世界へ旅立つのだと思います。
陰ながら、応援しております。
これからは、ゆっくり休めることを願っています。
今までありがとうございました。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
お疲れ様でした。
楽しく拝見させていただきました。
今、函館に帰省中です。
車で走ってると、この店、ブログで見たなぁー。と、嬉しいような、寂しいような…。
本当にありがとうございました。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
このブログを拝見してより身近に函館を感じとれ、また行かなきゃいけないお店が増える日常となっております。
ホント感謝しております。
これからもこのブログの記憶を元に函館へ遊びに行きます。
これからもご健勝をお祈りいたします。
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
あたくしはお正月は働き続け、やっと休みになりさて、ゆっくり親父さんのブログ見ようとしたらなんと!最後だなんて😓
今までよく続けてこられてすごいです!実家に帰りがてらずいぶん函館のお店を参考にさせていただきました。こちらこそ感謝です!どうぞお体ご自愛下さいませ🙏🙏🙏
函館の飲み食いオヤジ
が
しました
もし、もし、お暇が出来ましたら、又ブログ復活して下さいね!!!
函館の飲み食いオヤジ
が
しました