函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

カテゴリ: CAFE・喫茶

五稜郭公園近くにオープンした焼鳥屋さんに行ったのですが満席で入れずでした。ということで近くの葛城商店さんに行ってみました。●お店のインスタグラムですここは「カフェと立ち飲み」で、以前は酒屋さんだったところです。メニューです。まずはソラチビール!ソラチがあ
五稜郭公園近くにオープンした焼鳥屋さんに行ったのですが満席で入れずでした。ということで近くの葛城商店さんに行ってみました。●お店のインスタグラムですここは「カフェと立ち飲み」で、以前は酒屋さんだったところです。メニューです。まずはソラチビール!ソラチがあ

続きを読む

この日は、「ブルースの木」に行ってみました。マスターと先のコーヒーフェスティバルの件や、珈琲豆のアラカの話などと思ってでした。■函館市宝来町7-3■電話 0138-83-7433■営業 10:00〜18:00■定休 月曜日■地図は、こちらです●お店のインスタです。インスタは、通
この日は、「ブルースの木」に行ってみました。マスターと先のコーヒーフェスティバルの件や、珈琲豆のアラカの話などと思ってでした。■函館市宝来町7-3■電話 0138-83-7433■営業 10:00〜18:00■定休 月曜日■地図は、こちらです●お店のインスタです。インスタは、通

続きを読む

久しぶりに「えのぐばこ」にバフェを食べに行ってみました。■函館市杉並町23-15■電話 0138-31-7887■営業 10:00〜16:00■定休 毎週土曜日、日曜・祝祭日■地図は、こちらです駐車場は、あります。営業時間はwebsiteでは〜17:00時とありますが、現在は〜16時までのよ
久しぶりに「えのぐばこ」にバフェを食べに行ってみました。■函館市杉並町23-15■電話 0138-31-7887■営業 10:00〜16:00■定休 毎週土曜日、日曜・祝祭日■地図は、こちらです駐車場は、あります。営業時間はwebsiteでは〜17:00時とありますが、現在は〜16時までのよ

続きを読む

この日のランチは、「ダイニングバー UTAYA」さんです。■函館市昭和1丁目21−11■電話 0138-76-3470■営業 11:30〜14:30 18:30〜■定休 日曜日■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。この日の「本日のおまかせプレート」のメインです。これもミリキ的です
この日のランチは、「ダイニングバー UTAYA」さんです。■函館市昭和1丁目21−11■電話 0138-76-3470■営業 11:30〜14:30 18:30〜■定休 日曜日■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。この日の「本日のおまかせプレート」のメインです。これもミリキ的です

続きを読む

久々のカフェ奥山です。 何度か行ったのですが、コロナ禍で店を閉めていました。 りーさんがコメントで行ったと聞いて行ってきました。(^^)ありがとうございます。■函館市柏木町8-33 ■電話 050-3823-0599■営業 11:00〜14:30 月木金■不定休■地図はこちらです駐車
久々のカフェ奥山です。 何度か行ったのですが、コロナ禍で店を閉めていました。 りーさんがコメントで行ったと聞いて行ってきました。(^^)ありがとうございます。■函館市柏木町8-33 ■電話 050-3823-0599■営業 11:00〜14:30 月木金■不定休■地図はこちらです駐車

続きを読む

この日のデザートは、珈琲待夢(タイム)です。■北斗市七重浜4丁目27ー33■電話 0138-49-4866■営業 10:00〜17:00■定休 日曜日、第1第3月曜■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。このOPENのプレートがあり安心します。何度か休みの時に行ったんです。このプ
この日のデザートは、珈琲待夢(タイム)です。■北斗市七重浜4丁目27ー33■電話 0138-49-4866■営業 10:00〜17:00■定休 日曜日、第1第3月曜■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。このOPENのプレートがあり安心します。何度か休みの時に行ったんです。このプ

続きを読む

少し前ですが、三銃士アラミスに行ってみました。玄関にあるメニューです。注文するのは「ほろ酔いセット」です。昨日から2000円になったようですこれって晩酌セット?!「これって晩酌セットですね〜」と言うと、マスター(ここでは隊長といいます)「つっつっつ」と指を横
少し前ですが、三銃士アラミスに行ってみました。玄関にあるメニューです。注文するのは「ほろ酔いセット」です。昨日から2000円になったようですこれって晩酌セット?!「これって晩酌セットですね〜」と言うと、マスター(ここでは隊長といいます)「つっつっつ」と指を横

続きを読む

今日のランチは、湯川にあるカフェ cotan(コタン)です。ここは今年の2月にオープンし、土日だけカフェとして営業しています。 場所は、湯川のアリーナ隣の Tune Hakodate Hostel & MusicBalの中です。土日だけのカフェです!オシャレなカフェなんです。ここで若きママさ
今日のランチは、湯川にあるカフェ cotan(コタン)です。ここは今年の2月にオープンし、土日だけカフェとして営業しています。 場所は、湯川のアリーナ隣の Tune Hakodate Hostel & MusicBalの中です。土日だけのカフェです!オシャレなカフェなんです。ここで若きママさ

続きを読む

「旬鮮工房 椀屋 わんや」って?ひろしさんから「凄まじく大きな有頭えびフライが見事です。」と教えていただいた 「旬鮮工房 椀屋 わんや」 のランチを食べに行ってみました。 この「旬鮮工房 椀屋 わんや」って聞いたことありましたか?オヤジが初めてでした。実は「ca
「旬鮮工房 椀屋 わんや」って?ひろしさんから「凄まじく大きな有頭えびフライが見事です。」と教えていただいた 「旬鮮工房 椀屋 わんや」 のランチを食べに行ってみました。 この「旬鮮工房 椀屋 わんや」って聞いたことありましたか?オヤジが初めてでした。実は「ca

続きを読む

久々のカフェ「Creative dish “goen”」に行ってみました。 実は少し前に時間をずらして行っていたんですが、閉店で入れなかったんです。リベンジです。 (^^)■函館市本町22-11■電話 0138-84-1535■営業 1145〜1430 (LO1345) 夜は上記■定休日 日曜(祝前日の場合は翌日
久々のカフェ「Creative dish “goen”」に行ってみました。 実は少し前に時間をずらして行っていたんですが、閉店で入れなかったんです。リベンジです。 (^^)■函館市本町22-11■電話 0138-84-1535■営業 1145〜1430 (LO1345) 夜は上記■定休日 日曜(祝前日の場合は翌日

続きを読む

久々にキングベークのモーニングに行ってみました。ここのモーニングは7時から11時(Lo)までの提供です。玄関前にあるメニューです。※メニューはじめ各写真は画像をタップすると拡大しますモーニングのメニューは4種類で、この中から今回は「Bセット」にしました。税込400
久々にキングベークのモーニングに行ってみました。ここのモーニングは7時から11時(Lo)までの提供です。玄関前にあるメニューです。※メニューはじめ各写真は画像をタップすると拡大しますモーニングのメニューは4種類で、この中から今回は「Bセット」にしました。税込400

続きを読む

惣菜・弁当の「ビストロ ル ブラン」でのランチです。ここではオカズをチョイスできる弁当があり、これは皿に盛られてオシャレな店内で食べることができるんです。これを目当てに来てみました。■函館市千歳町27-5■電話 080-6919-1752■営業 11:30〜18:00■定休 日曜
惣菜・弁当の「ビストロ ル ブラン」でのランチです。ここではオカズをチョイスできる弁当があり、これは皿に盛られてオシャレな店内で食べることができるんです。これを目当てに来てみました。■函館市千歳町27-5■電話 080-6919-1752■営業 11:30〜18:00■定休 日曜

続きを読む

大町にオープンしたnelに行ってみました。看板などはありませんで、最近賑やかになってきている大町の一角だとは聞いていたのですが、わからなかったのです。お隣さんの「バーガーサービス ウォールデン」さんに聞いてわかりました。お隣でした。😀と知ってから何度か行った
大町にオープンしたnelに行ってみました。看板などはありませんで、最近賑やかになってきている大町の一角だとは聞いていたのですが、わからなかったのです。お隣さんの「バーガーサービス ウォールデン」さんに聞いてわかりました。お隣でした。😀と知ってから何度か行った

続きを読む

少し前ですが「cafe谷地坂」に行ってみました。 ■函館市谷地頭31−2■電話  0138-27-3351■営業  11:00〜17:00■定休  木・金曜日■地図は、こちらです。 駐車場は、お店の前ですお店の前の看板です。これは、少し前のメニューです。今回の食べたメニューは、この
少し前ですが「cafe谷地坂」に行ってみました。 ■函館市谷地頭31−2■電話  0138-27-3351■営業  11:00〜17:00■定休  木・金曜日■地図は、こちらです。 駐車場は、お店の前ですお店の前の看板です。これは、少し前のメニューです。今回の食べたメニューは、この

続きを読む

夏を感じる暑さの今日の休日、ドライブ日和なんで北斗市にある「風の丘」まで足を延ばしてみました。 ここは函館から30分程度なので、ちょうどいいドライブコースだと思います。 ここのテラス席は、海を見下ろす小高い丘にありとっても素晴らしい景色なんです。ここの素晴ら
夏を感じる暑さの今日の休日、ドライブ日和なんで北斗市にある「風の丘」まで足を延ばしてみました。 ここは函館から30分程度なので、ちょうどいいドライブコースだと思います。 ここのテラス席は、海を見下ろす小高い丘にありとっても素晴らしい景色なんです。ここの素晴ら

続きを読む

過日オープンしたワンコーヒーは当初はテイクアウトのみだったのですが、店内での提供をしているので行ってみました、 何度か行ったのですが混んでいたので入ることができずでしたが、今回は無事入れました。落ちついたようです。■函館市港町1丁目18-37■営業 土日 11:0
過日オープンしたワンコーヒーは当初はテイクアウトのみだったのですが、店内での提供をしているので行ってみました、 何度か行ったのですが混んでいたので入ることができずでしたが、今回は無事入れました。落ちついたようです。■函館市港町1丁目18-37■営業 土日 11:0

続きを読む

ばら苑の前を車で通っていたら、かき氷のロゴが見えました。この「かき氷」が見えました!このように窓に貼り付けられた小さいポスターだったのですが、しっかり目に留まり自分でも驚く「嗅覚」でした。(笑)これにつられて店内へと入ります。■函館市本通2丁目54−1■
ばら苑の前を車で通っていたら、かき氷のロゴが見えました。この「かき氷」が見えました!このように窓に貼り付けられた小さいポスターだったのですが、しっかり目に留まり自分でも驚く「嗅覚」でした。(笑)これにつられて店内へと入ります。■函館市本通2丁目54−1■

続きを読む

杉並町を走っていると何やら見かけないお店を発見!近くの友人のところに車を停めて行ってみました。店名らしきものは見えないのですが、見ると赤い布のところに hajime coffee と見えます。なるほど昨年も夏に営業していたコーヒー屋さん「鎌倉自家焙煎珈琲一 hajime」で
杉並町を走っていると何やら見かけないお店を発見!近くの友人のところに車を停めて行ってみました。店名らしきものは見えないのですが、見ると赤い布のところに hajime coffee と見えます。なるほど昨年も夏に営業していたコーヒー屋さん「鎌倉自家焙煎珈琲一 hajime」で

続きを読む

ひとりカフェランチをと、「白藤珈琲」に出かけてみました。この空を見てください〜。今日は雲ひとつない天気で、気分も晴れ晴れです。(^^)函館市時任町34−26■電話 0138-31-8441■営業 11:00〜16:00 Lo15:00■定休 月曜日、第1.3.5日曜日■地図は、こちらです駐車
ひとりカフェランチをと、「白藤珈琲」に出かけてみました。この空を見てください〜。今日は雲ひとつない天気で、気分も晴れ晴れです。(^^)函館市時任町34−26■電話 0138-31-8441■営業 11:00〜16:00 Lo15:00■定休 月曜日、第1.3.5日曜日■地図は、こちらです駐車

続きを読む

ジェラートのノボリかあり、お店がオープンしているのではと suteteloさんから教えていただきましたので行ってみました。場所は、梁川町の高層マンション ワザック函館・五稜郭ミヤビコートの1Fです。行ってみるとそこには教えてもらったとおりジェラートのノボリがありま
ジェラートのノボリかあり、お店がオープンしているのではと suteteloさんから教えていただきましたので行ってみました。場所は、梁川町の高層マンション ワザック函館・五稜郭ミヤビコートの1Fです。行ってみるとそこには教えてもらったとおりジェラートのノボリがありま

続きを読む

↑このページのトップヘ