函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:おやつ

あまゆう(紅はるか)が宅配便であったので買ってみました。焼きいもを作るためです。ググってみると、炊飯器で作るのが一番簡単なようですので水を少し入れてスイッチオンに。これだけでした。(笑)これらのイモを炊きました。完成です〜。炊飯器の焼いもは簡単ですね〜。甘
あまゆう(紅はるか)が宅配便であったので買ってみました。焼きいもを作るためです。ググってみると、炊飯器で作るのが一番簡単なようですので水を少し入れてスイッチオンに。これだけでした。(笑)これらのイモを炊きました。完成です〜。炊飯器の焼いもは簡単ですね〜。甘

続きを読む

いや〜、今日の函館の雪は、雪かきでたいへんでしたね。ふ〜でした。今日もかなりな悪天候という話ですが、思ったりより時間が経つにつれ穏やかです。降らなきゃいいですね。ソフトクリーム、やきいもなどを食べているのにまだ、甘いもんが欲しくなります。(^^)というこ
いや〜、今日の函館の雪は、雪かきでたいへんでしたね。ふ〜でした。今日もかなりな悪天候という話ですが、思ったりより時間が経つにつれ穏やかです。降らなきゃいいですね。ソフトクリーム、やきいもなどを食べているのにまだ、甘いもんが欲しくなります。(^^)というこ

続きを読む

今日から12月ですが、函館は昨夕から雪が降り市内は一面雪景色となりました。いよいよ冬将軍です。長い冬がやってきました。さて昨日のランチの後は、和菓子の「ゆめや」さんに寄ってみました。ポスターです。美味しそうな和菓子が並んでいます。ここは人気のお店で、いち
今日から12月ですが、函館は昨夕から雪が降り市内は一面雪景色となりました。いよいよ冬将軍です。長い冬がやってきました。さて昨日のランチの後は、和菓子の「ゆめや」さんに寄ってみました。ポスターです。美味しそうな和菓子が並んでいます。ここは人気のお店で、いち

続きを読む

北斗市商工会の3割引クーポンで、白鳥町のパンのル・レーブに行ってみました。 今回で二回目となります。■函館市白鳥町17−18■電話 0138-84-5583■営業 0900〜1800■定休 日曜日・祝日 第4月曜日■地図は、こちらです駐車場は、右隣にある物置の横に2台のようです
北斗市商工会の3割引クーポンで、白鳥町のパンのル・レーブに行ってみました。 今回で二回目となります。■函館市白鳥町17−18■電話 0138-84-5583■営業 0900〜1800■定休 日曜日・祝日 第4月曜日■地図は、こちらです駐車場は、右隣にある物置の横に2台のようです

続きを読む

11月にオープンした「焼き芋専門店 コバラミチル」です。ここのお店の友人のiさんから教えていただき、遅ればせながら行ってみました。ここはアパートの一室にあり、一階が駐車場なので階段を上がって2階の一番左手にあります。■函館市富岡町2-61-25 メゾンフローラル101
11月にオープンした「焼き芋専門店 コバラミチル」です。ここのお店の友人のiさんから教えていただき、遅ればせながら行ってみました。ここはアパートの一室にあり、一階が駐車場なので階段を上がって2階の一番左手にあります。■函館市富岡町2-61-25 メゾンフローラル101

続きを読む

「魔法のパン」は人気ゆえ遅くなるとパンがなくなっているんで早朝に行ってみました。●以前に遅い時間に行きましたが、このようにです。美味しそうなパンが並んでいて、ついついトレイへと追加してしまいます。朝飯とランチ捕食、おやつとなりました。(^^)「ダノワーズ
「魔法のパン」は人気ゆえ遅くなるとパンがなくなっているんで早朝に行ってみました。●以前に遅い時間に行きましたが、このようにです。美味しそうなパンが並んでいて、ついついトレイへと追加してしまいます。朝飯とランチ捕食、おやつとなりました。(^^)「ダノワーズ

続きを読む

野菜を仕入れに、昨日、七飯の「まるこう直販所」に行ってみました。すると・・・・なんとー、これが?!すると、これがあるんじゃありませんか?なんとー、とうきみの皮です。最後の二本が!今のこの寒い時期にまさがよー、と思うのでした。店内を探してみると最後の二本が
野菜を仕入れに、昨日、七飯の「まるこう直販所」に行ってみました。すると・・・・なんとー、これが?!すると、これがあるんじゃありませんか?なんとー、とうきみの皮です。最後の二本が!今のこの寒い時期にまさがよー、と思うのでした。店内を探してみると最後の二本が

続きを読む

白いハンバーガーなるものポスターがあり、これはと思ってモスバーガーに入ってみました。■函館市本通1丁目25-7■電話 0138-56-5555■営業 09:00〜00:00>■地図は、こちらです駐車場はお店の周りで広いです。白いモスバーガーは7月13日に発売されたようで9月中旬
白いハンバーガーなるものポスターがあり、これはと思ってモスバーガーに入ってみました。■函館市本通1丁目25-7■電話 0138-56-5555■営業 09:00〜00:00>■地図は、こちらです駐車場はお店の周りで広いです。白いモスバーガーは7月13日に発売されたようで9月中旬

続きを読む

森町の「ヤキイモクニヤ」は壺焼きのやきいもで、芋が吊らされ炭でじっくりと焼かれています。芋はネットリ系で甘くてはまるでスイーツのようです。(^^)
森町の「ヤキイモクニヤ」は壺焼きのやきいもで、芋が吊らされ炭でじっくりと焼かれています。芋はネットリ系で甘くてはまるでスイーツのようです。(^^)

続きを読む

「さつまいも」を取り寄せて焼芋にしてみるも?! オーブントースターではちゃんと焼けませず。(笑) ま〜仕方なし。これけっこう甘かった。
「さつまいも」を取り寄せて焼芋にしてみるも?! オーブントースターではちゃんと焼けませず。(笑) ま〜仕方なし。これけっこう甘かった。

続きを読む

久々に「週クリーム専門店 ママデコレ」のシュークリームを海と函館山を見ながら車で食べます。コーヒーはコンビニで。こうしたのも今のコロナ禍で面白いかもです。(^^)
久々に「週クリーム専門店 ママデコレ」のシュークリームを海と函館山を見ながら車で食べます。コーヒーはコンビニで。こうしたのも今のコロナ禍で面白いかもです。(^^)

続きを読む

本町の丸井今井函館店の裏手にあるやきいも屋「かがや」。ここの「やきいも」はまるでスイーツのようで美味い〜。(^^) スーパーのものとは違います。さすが専門店!
本町の丸井今井函館店の裏手にあるやきいも屋「かがや」。ここの「やきいも」はまるでスイーツのようで美味い〜。(^^) スーパーのものとは違います。さすが専門店!

続きを読む

ランチをよく食べる「あっこ」の横にある「くいだおれ太閤」のたこ焼き移動販売車。たこ焼き10個が400円です。あまり待たなくてもいいんで気楽に買えます。
ランチをよく食べる「あっこ」の横にある「くいだおれ太閤」のたこ焼き移動販売車。たこ焼き10個が400円です。あまり待たなくてもいいんで気楽に買えます。

続きを読む

「たこ焼き菜々」のダテパーとタイアップ企画は「牡蠣だし醤油の3種のマヨネーズ」。お得な15個で555円のたこ焼きです!
「たこ焼き菜々」のダテパーとタイアップ企画は「牡蠣だし醤油の3種のマヨネーズ」。お得な15個で555円のたこ焼きです!

続きを読む

昔ながらのせんべいを製造販売している田村煎餅店。なんとも懐かしい味にほっこりします。いいですね〜。 いつまでも残ってほしいお店です。
昔ながらのせんべいを製造販売している田村煎餅店。なんとも懐かしい味にほっこりします。いいですね〜。 いつまでも残ってほしいお店です。

続きを読む

陣川にある「泣く子も駄菓子」。とても広くて、ここは駄菓子のパラダイスです。いや〜、ここは楽しいです。ここで購入すると隣の巨大迷路を無料で利用できます。
陣川にある「泣く子も駄菓子」。とても広くて、ここは駄菓子のパラダイスです。いや〜、ここは楽しいです。ここで購入すると隣の巨大迷路を無料で利用できます。

続きを読む

ミスドで函館価格の安いドーナツを。他の地域ではありえないこの値段は、ほんとありがたいものです。😀
ミスドで函館価格の安いドーナツを。他の地域ではありえないこの値段は、ほんとありがたいものです。😀

続きを読む

↑このページのトップヘ