函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:コーヒー

今日は久しぶりに「Cafe TUTU」に行ってみました。3年ぶりとなります。 ここは観光地なので混んでいるかと思いランチ時間を外しましたが、フルハウスほどではないですが、けっこう賑わっていました。さすが人気店です。■函館市末広町13−5■電話   0138-27-9199■営業
今日は久しぶりに「Cafe TUTU」に行ってみました。3年ぶりとなります。 ここは観光地なので混んでいるかと思いランチ時間を外しましたが、フルハウスほどではないですが、けっこう賑わっていました。さすが人気店です。■函館市末広町13−5■電話   0138-27-9199■営業

続きを読む

北斗市のCoffee Room FLOAT (フロート)に行ってみました。■北斗市 東浜1丁目11-13 2F■電話 0138-76-7889■定休 日曜日■地図は、こちらです場所は久根別小学校の裏手です。駐車場は、お店の前にあります。まだお子さんが小さいので、突発的に休みになることがあります。
北斗市のCoffee Room FLOAT (フロート)に行ってみました。■北斗市 東浜1丁目11-13 2F■電話 0138-76-7889■定休 日曜日■地図は、こちらです場所は久根別小学校の裏手です。駐車場は、お店の前にあります。まだお子さんが小さいので、突発的に休みになることがあります。

続きを読む

今日のランチは、久しぶりに蕎麦の「エムズスタイル」に行ってみました。今回で3回目の訪問となります。 ■函館市梁川町22-23■電話 0138-76-0636■営業 11:30~15:00 (禁煙) 17:30~22:00 LOは各30分前■定休 日曜 第3月曜日■地図は、こちらです駐車場は、お店の前で
今日のランチは、久しぶりに蕎麦の「エムズスタイル」に行ってみました。今回で3回目の訪問となります。 ■函館市梁川町22-23■電話 0138-76-0636■営業 11:30~15:00 (禁煙) 17:30~22:00 LOは各30分前■定休 日曜 第3月曜日■地図は、こちらです駐車場は、お店の前で

続きを読む

今日、12月3日に戸倉町にオープンしたカフェ Mmimo(ミモ)に行ってみました。お店の場所は「八よし」さんの近くです。■函館市戸倉町15-19■営業 土日 11:00〜15:00■定休 月火水木金 ■地図はこちらです駐車場は、お店の前です。●お店のインスタです ※メニューはじ
今日、12月3日に戸倉町にオープンしたカフェ Mmimo(ミモ)に行ってみました。お店の場所は「八よし」さんの近くです。■函館市戸倉町15-19■営業 土日 11:00〜15:00■定休 月火水木金 ■地図はこちらです駐車場は、お店の前です。●お店のインスタです ※メニューはじ

続きを読む

この日は、ワンコーヒーにコーヒー豆を買いに行ってみました。「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を若きママさんに先だっての、「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を伺ったんですが、なんと50kgものコーヒーが出たということでした。何百杯なんでしょうか。すざま
この日は、ワンコーヒーにコーヒー豆を買いに行ってみました。「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を若きママさんに先だっての、「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を伺ったんですが、なんと50kgものコーヒーが出たということでした。何百杯なんでしょうか。すざま

続きを読む

「谷地頭焙煎所&おにぎり処いっぷく」に行ってみました。ここは10月16日にオープンしました。お店に入るとマスターに「お久しぶりです〜」って言われたんです。すると・・・・「CoffeeStand the black roasters」のマスターでした。ということで談笑です。 以前の店は、更地
「谷地頭焙煎所&おにぎり処いっぷく」に行ってみました。ここは10月16日にオープンしました。お店に入るとマスターに「お久しぶりです〜」って言われたんです。すると・・・・「CoffeeStand the black roasters」のマスターでした。ということで談笑です。 以前の店は、更地

続きを読む

以前ですが、cocoroの店内でのコーヒーです。普段は豆を買いに行きますが、この日は店内でのコーヒーです。マスターは、はこだてコーヒーフェスティバルの事務局で奮闘しイベントを大成功にさせました。おつかれさまです。スペシャリティコーヒーのエチオピア ナチュラルで
以前ですが、cocoroの店内でのコーヒーです。普段は豆を買いに行きますが、この日は店内でのコーヒーです。マスターは、はこだてコーヒーフェスティバルの事務局で奮闘しイベントを大成功にさせました。おつかれさまです。スペシャリティコーヒーのエチオピア ナチュラルで

続きを読む

久しぶりに「えのぐばこ」にバフェを食べに行ってみました。■函館市杉並町23-15■電話 0138-31-7887■営業 10:00〜16:00■定休 毎週土曜日、日曜・祝祭日■地図は、こちらです駐車場は、あります。営業時間はwebsiteでは〜17:00時とありますが、現在は〜16時までのよ
久しぶりに「えのぐばこ」にバフェを食べに行ってみました。■函館市杉並町23-15■電話 0138-31-7887■営業 10:00〜16:00■定休 毎週土曜日、日曜・祝祭日■地図は、こちらです駐車場は、あります。営業時間はwebsiteでは〜17:00時とありますが、現在は〜16時までのよ

続きを読む

コーヒー豆がなくなりコンビニのコーヒーパックで我慢していたので、自家焙煎コーヒーの「cocoro」でスペシャリティコーヒー豆を買いに行ってみました。■函館市末広町7-8■電話 090-5954-4848■営業 10:00〜19:00■定休 月曜日■地図は、こちらですハロウィン・チャレ
コーヒー豆がなくなりコンビニのコーヒーパックで我慢していたので、自家焙煎コーヒーの「cocoro」でスペシャリティコーヒー豆を買いに行ってみました。■函館市末広町7-8■電話 090-5954-4848■営業 10:00〜19:00■定休 月曜日■地図は、こちらですハロウィン・チャレ

続きを読む

テーオーデパートに入っているイタリアントマトのシュークリームをいただきました。コーヒーパックは、コープさっぽろのモカプレンドを買っていましたのでコレです。コーヒーと一緒です。ちょいコーヒーは、味はいままでのとは落ちますが、ない時には重宝します。(^^)以前は
テーオーデパートに入っているイタリアントマトのシュークリームをいただきました。コーヒーパックは、コープさっぽろのモカプレンドを買っていましたのでコレです。コーヒーと一緒です。ちょいコーヒーは、味はいままでのとは落ちますが、ない時には重宝します。(^^)以前は

続きを読む

夏を感じる暑さの今日の休日、ドライブ日和なんで北斗市にある「風の丘」まで足を延ばしてみました。 ここは函館から30分程度なので、ちょうどいいドライブコースだと思います。 ここのテラス席は、海を見下ろす小高い丘にありとっても素晴らしい景色なんです。ここの素晴ら
夏を感じる暑さの今日の休日、ドライブ日和なんで北斗市にある「風の丘」まで足を延ばしてみました。 ここは函館から30分程度なので、ちょうどいいドライブコースだと思います。 ここのテラス席は、海を見下ろす小高い丘にありとっても素晴らしい景色なんです。ここの素晴ら

続きを読む

今日9月10日は、「美鈴函館市民感謝祭」があり出かけてみました。会場は、美鈴さんの上湯川にある工場でした。実は、ナビで行ったのですが「到着しました」となるのですが、いくら探してもないのです。その丘の上でした。初めから空港に行く道路を行けば簡単に着いたのでした
今日9月10日は、「美鈴函館市民感謝祭」があり出かけてみました。会場は、美鈴さんの上湯川にある工場でした。実は、ナビで行ったのですが「到着しました」となるのですが、いくら探してもないのです。その丘の上でした。初めから空港に行く道路を行けば簡単に着いたのでした

続きを読む

過日オープンしたワンコーヒーは当初はテイクアウトのみだったのですが、店内での提供をしているので行ってみました、 何度か行ったのですが混んでいたので入ることができずでしたが、今回は無事入れました。落ちついたようです。■函館市港町1丁目18-37■営業 土日 11:0
過日オープンしたワンコーヒーは当初はテイクアウトのみだったのですが、店内での提供をしているので行ってみました、 何度か行ったのですが混んでいたので入ることができずでしたが、今回は無事入れました。落ちついたようです。■函館市港町1丁目18-37■営業 土日 11:0

続きを読む

かき氷とソフトクリームのコラボですが、これなんです。下がコーヒー味のかき氷で、上にソフトクリームがのっかっています。なじ味屋の「かき氷のソフトのせ」で、味はコーヒー味です。ボカした背景どこかわかりますか?😀「かき氷のソフトのせ」いいっすね〜!(上のメニュ
かき氷とソフトクリームのコラボですが、これなんです。下がコーヒー味のかき氷で、上にソフトクリームがのっかっています。なじ味屋の「かき氷のソフトのせ」で、味はコーヒー味です。ボカした背景どこかわかりますか?😀「かき氷のソフトのせ」いいっすね〜!(上のメニュ

続きを読む

サッカー、チュニジア戦に見入ってしまいアップが遅れました。今日の試合では、吉田選手のjapanは終わってしまったかなーっと思う内容かなー。残念てした。さてランチの後は、こちらでのカフェ「珈夢」に寄ってみました。ここは今回で4度目の訪問です。■函館市臼尻町149-15
サッカー、チュニジア戦に見入ってしまいアップが遅れました。今日の試合では、吉田選手のjapanは終わってしまったかなーっと思う内容かなー。残念てした。さてランチの後は、こちらでのカフェ「珈夢」に寄ってみました。ここは今回で4度目の訪問です。■函館市臼尻町149-15

続きを読む

ようやく「豆宝堂」に行くことができました。ここはお父さんの時代に行っているのですが、息子さんが後を引き継いでという話を聞いて何度か行っていました。しかしコロナ禍でお店を閉めていたこともあり、ようやく今日いくことができました。■北斗市七重浜2丁目33−49
ようやく「豆宝堂」に行くことができました。ここはお父さんの時代に行っているのですが、息子さんが後を引き継いでという話を聞いて何度か行っていました。しかしコロナ禍でお店を閉めていたこともあり、ようやく今日いくことができました。■北斗市七重浜2丁目33−49

続きを読む

天気がよかったので、プラっと「風の丘」まで行ってみました。30〜40分程度のお手軽ドライブです。到着してみると社長さんはじめ皆さんが、新しいログハウスを作っていました。完成間近のようです。■北斗市当別406-75■電話 08032678868■営業日 土日祝のみ 11:00〜17:00ま
天気がよかったので、プラっと「風の丘」まで行ってみました。30〜40分程度のお手軽ドライブです。到着してみると社長さんはじめ皆さんが、新しいログハウスを作っていました。完成間近のようです。■北斗市当別406-75■電話 08032678868■営業日 土日祝のみ 11:00〜17:00ま

続きを読む

GWの安近短は、道路の混まないと予想される檜山路を選んで江差まで足を延ばしてみました。行きも帰りも車は少なく快適なドライブとなりました。いにしえ街道は歴史を感じる街並み!久々に「いにしえ街道」を見てみると、ちょっと渋いカフェがあったので寄ってみます。いに
GWの安近短は、道路の混まないと予想される檜山路を選んで江差まで足を延ばしてみました。行きも帰りも車は少なく快適なドライブとなりました。いにしえ街道は歴史を感じる街並み!久々に「いにしえ街道」を見てみると、ちょっと渋いカフェがあったので寄ってみます。いに

続きを読む

昭和ティストが香るポピー喫茶店のコーヒーは趣のあるサイフォンで淹れるコーヒー。ハンバーグセットを注文。古きよき昭和を懐かしめるお店です!
昭和ティストが香るポピー喫茶店のコーヒーは趣のあるサイフォンで淹れるコーヒー。ハンバーグセットを注文。古きよき昭和を懐かしめるお店です!

続きを読む

八雲町山越の湧水。2000万年前の水でカルシウムがたっぷり。コーヒーは豆壱の豆です
八雲町山越の湧水。2000万年前の水でカルシウムがたっぷり。コーヒーは豆壱の豆です

続きを読む

↑このページのトップヘ