函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:テイクアウト

いつものランチとは、ちょっと違うものと思って、こちらのビッグ アークス 千代台店に行ってみました。 ここでのお弁当は、侮れないものが販売されているんです。たくさんある弁当の中から、悩みながらこのうどん弁当にしてみました。大海老・いか天のラルズ流讃岐うどん弁
いつものランチとは、ちょっと違うものと思って、こちらのビッグ アークス 千代台店に行ってみました。 ここでのお弁当は、侮れないものが販売されているんです。たくさんある弁当の中から、悩みながらこのうどん弁当にしてみました。大海老・いか天のラルズ流讃岐うどん弁

続きを読む

くら寿司の寿司のテイククアウトは、どんなもんだとうと思ってテイクアウトをしてみました。😀■函館市東山2丁目5−20■電話 0138-84-1610け■営業 11:00〜23:00(LO10:30)■地図は、こちらです 場所は、産業道路のホーマック鍛治店の向かいです。申し込みはスマホア
くら寿司の寿司のテイククアウトは、どんなもんだとうと思ってテイクアウトをしてみました。😀■函館市東山2丁目5−20■電話 0138-84-1610け■営業 11:00〜23:00(LO10:30)■地図は、こちらです 場所は、産業道路のホーマック鍛治店の向かいです。申し込みはスマホア

続きを読む

「らーめん大和屋」さんに、前回のワンコイン弁当がよかったので行ってみました。■函館市若松町26-25■電話 0138-87-1807■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、この隣の「のんちゃん食堂 希々屋」の横です。駐車場は、お隣のノンちゃん食堂
「らーめん大和屋」さんに、前回のワンコイン弁当がよかったので行ってみました。■函館市若松町26-25■電話 0138-87-1807■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、この隣の「のんちゃん食堂 希々屋」の横です。駐車場は、お隣のノンちゃん食堂

続きを読む

国道5号線の七飯町の峠下に青と赤の派手で鶏のロゴがメンコイお店ができていたのは、ご存知のことも多いと思います。「峠の親子丼」が今日の12月12日に、ついにオープンしました。cocoaさん、情報ありがとうございました。■七飯町字峠下294-1■電話 0138-85-6881■営業 10
国道5号線の七飯町の峠下に青と赤の派手で鶏のロゴがメンコイお店ができていたのは、ご存知のことも多いと思います。「峠の親子丼」が今日の12月12日に、ついにオープンしました。cocoaさん、情報ありがとうございました。■七飯町字峠下294-1■電話 0138-85-6881■営業 10

続きを読む

HottoMotto の「牛すき焼き弁当」が新発売となり買ってみました。これは11月15日に発売されたようです。 このように掲載されています。このような袋に入ってきます。無料というのがありがたいかな。すき焼きのオカズとからあげ2個 牛すき焼き弁当は、ご飯なしを選択できます
HottoMotto の「牛すき焼き弁当」が新発売となり買ってみました。これは11月15日に発売されたようです。 このように掲載されています。このような袋に入ってきます。無料というのがありがたいかな。すき焼きのオカズとからあげ2個 牛すき焼き弁当は、ご飯なしを選択できます

続きを読む

この日はラッピ峠下店です。恒例のバーゲンで、昨日は焼きそばが20%オフでしたので、ちょっとした土産に買ってみました。今月のバーゲンは、こちらです。店内は冬仕様!店内には、雪だるまやサンタさんです。サンタさん。ここはアミューズメント施設の感じで、お子さん連
この日はラッピ峠下店です。恒例のバーゲンで、昨日は焼きそばが20%オフでしたので、ちょっとした土産に買ってみました。今月のバーゲンは、こちらです。店内は冬仕様!店内には、雪だるまやサンタさんです。サンタさん。ここはアミューズメント施設の感じで、お子さん連

続きを読む

今日のランチは大門に来ていて近くの「ベギラマ」のスープカレーをテイクアウトしました。■函館市松風町10−2■電話 0138-76-9923■営業 11:30〜15:30 17:30〜21:30(Lo各30分前) ■定休 水・木曜日■地図は、こちらです駐車場は左隣です。100円の無料券が渡
今日のランチは大門に来ていて近くの「ベギラマ」のスープカレーをテイクアウトしました。■函館市松風町10−2■電話 0138-76-9923■営業 11:30〜15:30 17:30〜21:30(Lo各30分前) ■定休 水・木曜日■地図は、こちらです駐車場は左隣です。100円の無料券が渡

続きを読む

先だってラーメン大和屋さんで食べて来た時に、ここでワンコイン弁当をやっていると知り、今回行ってみました。■函館市若松町26-25■電話 0138-87-1807■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、この隣の「のんちゃん食堂 希々屋」の横です。ワ
先だってラーメン大和屋さんで食べて来た時に、ここでワンコイン弁当をやっていると知り、今回行ってみました。■函館市若松町26-25■電話 0138-87-1807■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、この隣の「のんちゃん食堂 希々屋」の横です。ワ

続きを読む

久々にピザをと思って行ってみるも休み。ちょっと離れていますが「トラットリア クアトロ」でもピザのテイクアウトをしていたな〜と思い行ってみました。■函館市本通2丁目3-21■電話 0138-76-0179■営業 11:30〜13:30 (LO) 18:00-20:00(LO)■定休 日曜日■地図は、こ
久々にピザをと思って行ってみるも休み。ちょっと離れていますが「トラットリア クアトロ」でもピザのテイクアウトをしていたな〜と思い行ってみました。■函館市本通2丁目3-21■電話 0138-76-0179■営業 11:30〜13:30 (LO) 18:00-20:00(LO)■定休 日曜日■地図は、こ

続きを読む

久々に吉野家に行ってみます。牛すきのノボリが上がっています。こちらの壁にもあります。この「牛すき鍋」は、10月20日から販売されたそうです。いたるところに、牛すき鍋が宣伝されていて気合が伝わります。(^^)ハセストに寄ります。この日の晩酌です!外で飲めなかっ
久々に吉野家に行ってみます。牛すきのノボリが上がっています。こちらの壁にもあります。この「牛すき鍋」は、10月20日から販売されたそうです。いたるところに、牛すき鍋が宣伝されていて気合が伝わります。(^^)ハセストに寄ります。この日の晩酌です!外で飲めなかっ

続きを読む

ラッピに行ってみたところこのように虹がかかってたんです。昨日は雨上がりだったせいか、ずいぶんと虹を見ました。久しぶりのラッピ峠店です。こちらでも虹が!こちらでも虹でした。秋の駒ケ岳!秋の駒ケ岳です。そういえば、昨日は旭岳で初冠雪だったそうで、いよいよその
ラッピに行ってみたところこのように虹がかかってたんです。昨日は雨上がりだったせいか、ずいぶんと虹を見ました。久しぶりのラッピ峠店です。こちらでも虹が!こちらでも虹でした。秋の駒ケ岳!秋の駒ケ岳です。そういえば、昨日は旭岳で初冠雪だったそうで、いよいよその

続きを読む

前回「cafeRob 函館五稜郭店」に行って「ふわしゅわパンケーキ」を購入、その時にパフェをやっているのを知りました。気になっての再訪です。■函館市本町30−24■電話 0138-86-6010■営業 11:00〜17:00■地図は、こちらです駐車場はないと思います。場所は法華クラブ
前回「cafeRob 函館五稜郭店」に行って「ふわしゅわパンケーキ」を購入、その時にパフェをやっているのを知りました。気になっての再訪です。■函館市本町30−24■電話 0138-86-6010■営業 11:00〜17:00■地図は、こちらです駐車場はないと思います。場所は法華クラブ

続きを読む

惣菜・弁当の「ビストロ ル ブラン」でのランチです。ここではオカズをチョイスできる弁当があり、これは皿に盛られてオシャレな店内で食べることができるんです。これを目当てに来てみました。■函館市千歳町27-5■電話 080-6919-1752■営業 11:30〜18:00■定休 日曜
惣菜・弁当の「ビストロ ル ブラン」でのランチです。ここではオカズをチョイスできる弁当があり、これは皿に盛られてオシャレな店内で食べることができるんです。これを目当てに来てみました。■函館市千歳町27-5■電話 080-6919-1752■営業 11:30〜18:00■定休 日曜

続きを読む

先だって「胡麻サバガリ丼」をアップしましたが、その姉妹品のネギトロネバネバ丼です..430円。 スーパーアークス千代台店で仕入れました。ポリュームは少なめ!普通の弁当よりちょっと少なめです。ちなみに昨日の吉野家のテイクアウトは、485gくらいでした。  蓋を外して
先だって「胡麻サバガリ丼」をアップしましたが、その姉妹品のネギトロネバネバ丼です..430円。 スーパーアークス千代台店で仕入れました。ポリュームは少なめ!普通の弁当よりちょっと少なめです。ちなみに昨日の吉野家のテイクアウトは、485gくらいでした。  蓋を外して

続きを読む

吉野家に行ってみました。この空見てください〜。面白い雲で、秋を感じます。壁に大きくPRしていたのが「月見牛とじ丼」です。店内は「月見牛とじ御前」で、このシリーズ力を入れているようです。この月見は、このところ他社のハンバーガーなどでもかなりPRしています。
吉野家に行ってみました。この空見てください〜。面白い雲で、秋を感じます。壁に大きくPRしていたのが「月見牛とじ丼」です。店内は「月見牛とじ御前」で、このシリーズ力を入れているようです。この月見は、このところ他社のハンバーガーなどでもかなりPRしています。

続きを読む

「胡麻サバガリ丼」なるものを買ってみました。これ珍しいと言うか初めてです。430円スーパーアークス千代台店で購入!スーパーアークス千代台店で仕入れました。完成していたんですね。写真は工事中の時のものてす。ここは函館市千代台の千代ケ岱小学校の跡地に出来ました。
「胡麻サバガリ丼」なるものを買ってみました。これ珍しいと言うか初めてです。430円スーパーアークス千代台店で購入!スーパーアークス千代台店で仕入れました。完成していたんですね。写真は工事中の時のものてす。ここは函館市千代台の千代ケ岱小学校の跡地に出来ました。

続きを読む

「cafeRob 函館五稜郭店」が6月にオープンし、遅ればせながらどんなもんかと行ってみました。ここは「台湾パンケーキのお店」ということです。■函館市本町30−24 ■電話 0138-86-6010 ■営業 11:00〜17:00 ■地図は、こちらです 駐車場はないと思います。場所は法華
「cafeRob 函館五稜郭店」が6月にオープンし、遅ればせながらどんなもんかと行ってみました。ここは「台湾パンケーキのお店」ということです。■函館市本町30−24 ■電話 0138-86-6010 ■営業 11:00〜17:00 ■地図は、こちらです 駐車場はないと思います。場所は法華

続きを読む

函館初となる餃子の無人販売所「餃子の雪松 函館美原店」が今日の8月20日にオープンしました。marsaさんから、この情報を教えていただきました。ありがとうございました。感謝です。ここは、全国チェーン店で調べてみると北海道では函館が10店舗目となるようです。■函館市
函館初となる餃子の無人販売所「餃子の雪松 函館美原店」が今日の8月20日にオープンしました。marsaさんから、この情報を教えていただきました。ありがとうございました。感謝です。ここは、全国チェーン店で調べてみると北海道では函館が10店舗目となるようです。■函館市

続きを読む

今日のランチは、ベギラマのスープカレーのテイクアウトです。ここは人気のお店で、いつも賑わっています。スープカレー大好きなんで、たまに無性に食べたくなります。昨日の夜、打ち合わせが遅までかかって夜ここに行けなかったんです。ということでリベンジです。■函館市
今日のランチは、ベギラマのスープカレーのテイクアウトです。ここは人気のお店で、いつも賑わっています。スープカレー大好きなんで、たまに無性に食べたくなります。昨日の夜、打ち合わせが遅までかかって夜ここに行けなかったんです。ということでリベンジです。■函館市

続きを読む

久しぶりのローソンの弁当です。店内を見渡してみると、このナポリタンがあったので買ってみました。なんでかナポリタン好きなんです。「お墨付きのナポリタン」です。462円なんかこのタイトル、前回の「予約の取れない、、」バスタしかり、「え〜なにそれ!」っといういうな
久しぶりのローソンの弁当です。店内を見渡してみると、このナポリタンがあったので買ってみました。なんでかナポリタン好きなんです。「お墨付きのナポリタン」です。462円なんかこのタイトル、前回の「予約の取れない、、」バスタしかり、「え〜なにそれ!」っといういうな

続きを読む

↑このページのトップヘ