函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:久蔵

「手打ち蕎麦 久蔵」にようやく行けました。なんと5年ぶりでした。■函館市豊崎町64 ■電話  0138-25-3001■営業 11:30〜14:30■定休 木曜■ 地図はこちらです駐車場は、道路を隔て向かい側にあります。看板犬は有給消化中?看板犬の大福ですが、定番の場所にいない
「手打ち蕎麦 久蔵」にようやく行けました。なんと5年ぶりでした。■函館市豊崎町64 ■電話  0138-25-3001■営業 11:30〜14:30■定休 木曜■ 地図はこちらです駐車場は、道路を隔て向かい側にあります。看板犬は有給消化中?看板犬の大福ですが、定番の場所にいない

続きを読む

この日は、久々に「手打ちそば 久蔵」です。 ■函館市豊崎町64 ■電話 0138-25-3001 ■ 地図はこちらです 駐車場は、道路を隔て向かい側にあります。 縄文セット、
この日は、久々に「手打ちそば 久蔵」です。 ■函館市豊崎町64 ■電話 0138-25-3001 ■ 地図はこちらです 駐車場は、道路を隔て向かい側にあります。 縄文セット、

続きを読む

この日は、旧南茅部の二本柳旅館の中にある「久蔵」の手打ち蕎麦です。 ここの蕎麦屋さん、お気に入りなんです。 ■函館市豊崎町64 ■電話 0138-25-3001 ■地図はこちらです 駐車場は、道路を隔てて向かい側にあります。 ここですが、けっこう、のぼりが
この日は、旧南茅部の二本柳旅館の中にある「久蔵」の手打ち蕎麦です。 ここの蕎麦屋さん、お気に入りなんです。 ■函館市豊崎町64 ■電話 0138-25-3001 ■地図はこちらです 駐車場は、道路を隔てて向かい側にあります。 ここですが、けっこう、のぼりが

続きを読む

日帰り温泉が無料 このHO誌、今回は「函館ノスタルジー」という内容で古きよき函館を紹介しています。 冊子の内容もさることながら、この本には日帰り温泉が無料となるパスポートがついているんです。( この情報は、takeotさんからいただきました。takeot
日帰り温泉が無料 このHO誌、今回は「函館ノスタルジー」という内容で古きよき函館を紹介しています。 冊子の内容もさることながら、この本には日帰り温泉が無料となるパスポートがついているんです。( この情報は、takeotさんからいただきました。takeot

続きを読む

まるごと南かやべ 味の散歩道  内容ですが、「南かやべ保養センター」の硫黄温泉と南かやべの食事処6箇所でランチを1000円で味わうことことができるのです。 ●寿し処 優鮨 ●喫茶ホットステーション 珈夢 ●寿し処 公楽 ●寿し食事処 よし川 ●寿し処 山昇 ●手打ち
まるごと南かやべ 味の散歩道  内容ですが、「南かやべ保養センター」の硫黄温泉と南かやべの食事処6箇所でランチを1000円で味わうことことができるのです。 ●寿し処 優鮨 ●喫茶ホットステーション 珈夢 ●寿し処 公楽 ●寿し食事処 よし川 ●寿し処 山昇 ●手打ち

続きを読む

  この日は、南茅部でして、じゅんさんのコメントに触発されまして、じゅんさんも絶賛する南茅部の「手打ちそば 久蔵」に行ってきました。■函館市豊崎町64 ■電話 0138-25-3001 ■地図はこちらです お店は、歴史ある古風な佇まいの旅館の一室にあります。 駐車場は、写
  この日は、南茅部でして、じゅんさんのコメントに触発されまして、じゅんさんも絶賛する南茅部の「手打ちそば 久蔵」に行ってきました。■函館市豊崎町64 ■電話 0138-25-3001 ■地図はこちらです お店は、歴史ある古風な佇まいの旅館の一室にあります。 駐車場は、写

続きを読む

↑このページのトップヘ