函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:函館カフェ

今日のランチは、巴山にに来てみました。 ここは、あんちゃんの時代から来ているので、いったい一何回来たことでしょうか?(笑) かなりです。(^^)■函館市富岡町2丁目36−19■電話 0138-41-6221■営業 09:00〜■定休 なし■地図は、こちらです駐車場はお店の裏手です
今日のランチは、巴山にに来てみました。 ここは、あんちゃんの時代から来ているので、いったい一何回来たことでしょうか?(笑) かなりです。(^^)■函館市富岡町2丁目36−19■電話 0138-41-6221■営業 09:00〜■定休 なし■地図は、こちらです駐車場はお店の裏手です

続きを読む

ランチの後は「coffee さてんどーる」に行ってみました。ここは先輩が、たまに行っているお店です。■函館市美原3丁目33−10■電話 0138-46-5379■営業 09:00〜22:00■定休 日曜日■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。メニューです。※メニューはじめ各写真
ランチの後は「coffee さてんどーる」に行ってみました。ここは先輩が、たまに行っているお店です。■函館市美原3丁目33−10■電話 0138-46-5379■営業 09:00〜22:00■定休 日曜日■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。メニューです。※メニューはじめ各写真

続きを読む

この日は、ワンコーヒーにコーヒー豆を買いに行ってみました。「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を若きママさんに先だっての、「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を伺ったんですが、なんと50kgものコーヒーが出たということでした。何百杯なんでしょうか。すざま
この日は、ワンコーヒーにコーヒー豆を買いに行ってみました。「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を若きママさんに先だっての、「はこだてコーヒーフェスティバル」の話を伺ったんですが、なんと50kgものコーヒーが出たということでした。何百杯なんでしょうか。すざま

続きを読む

大町にオープンしたnelに行ってみました。看板などはありませんで、最近賑やかになってきている大町の一角だとは聞いていたのですが、わからなかったのです。お隣さんの「バーガーサービス ウォールデン」さんに聞いてわかりました。お隣でした。😀と知ってから何度か行った
大町にオープンしたnelに行ってみました。看板などはありませんで、最近賑やかになってきている大町の一角だとは聞いていたのですが、わからなかったのです。お隣さんの「バーガーサービス ウォールデン」さんに聞いてわかりました。お隣でした。😀と知ってから何度か行った

続きを読む

過日オープンしたワンコーヒーは当初はテイクアウトのみだったのですが、店内での提供をしているので行ってみました、 何度か行ったのですが混んでいたので入ることができずでしたが、今回は無事入れました。落ちついたようです。■函館市港町1丁目18-37■営業 土日 11:0
過日オープンしたワンコーヒーは当初はテイクアウトのみだったのですが、店内での提供をしているので行ってみました、 何度か行ったのですが混んでいたので入ることができずでしたが、今回は無事入れました。落ちついたようです。■函館市港町1丁目18-37■営業 土日 11:0

続きを読む

杉並町を走っていると何やら見かけないお店を発見!近くの友人のところに車を停めて行ってみました。店名らしきものは見えないのですが、見ると赤い布のところに hajime coffee と見えます。なるほど昨年も夏に営業していたコーヒー屋さん「鎌倉自家焙煎珈琲一 hajime」で
杉並町を走っていると何やら見かけないお店を発見!近くの友人のところに車を停めて行ってみました。店名らしきものは見えないのですが、見ると赤い布のところに hajime coffee と見えます。なるほど昨年も夏に営業していたコーヒー屋さん「鎌倉自家焙煎珈琲一 hajime」で

続きを読む

ランチの後は、カフェに行ったのですが残念ながら休みだったので、こちらのキングベーク本店に行ってみました。ここのソフトクリームは、山川牛乳なんです。パフェのメニューです!パフェは4種類があります。食べていないのをと思って来たんですが、提供できるのは「いちごパ
ランチの後は、カフェに行ったのですが残念ながら休みだったので、こちらのキングベーク本店に行ってみました。ここのソフトクリームは、山川牛乳なんです。パフェのメニューです!パフェは4種類があります。食べていないのをと思って来たんですが、提供できるのは「いちごパ

続きを読む

この日は、カフェ ラミネールでのランチです。いい天気だったので「テラス席で味わうのもいいな〜」ということで出かけてみました。すると、テラス席はワンちゃんとの同伴での提供のみということでした。■函館市宝来町14-31■電話 0138-27-2277■営業 11:00〜18:00■定休
この日は、カフェ ラミネールでのランチです。いい天気だったので「テラス席で味わうのもいいな〜」ということで出かけてみました。すると、テラス席はワンちゃんとの同伴での提供のみということでした。■函館市宝来町14-31■電話 0138-27-2277■営業 11:00〜18:00■定休

続きを読む

「cafe 海と硝子」ですが先だってテレビで放映され、近くにいたので行ってみました。ここはオープンの時に来ていて、今回で2回目となります。■函館市住吉町15-2■営業 ・休みは HPをご覧ください■地図は、こちらです駐車場は、斜め向かいの共同駐車場です。●お店のweb
「cafe 海と硝子」ですが先だってテレビで放映され、近くにいたので行ってみました。ここはオープンの時に来ていて、今回で2回目となります。■函館市住吉町15-2■営業 ・休みは HPをご覧ください■地図は、こちらです駐車場は、斜め向かいの共同駐車場です。●お店のweb

続きを読む

今日の6月10日、函館市港町に炭火自家焙煎コーヒーの「ワンコーヒー」がオープンしました。■函館市港町1丁目18-37■営業 土日 11:00〜17:00■定休 月火水木金■地図は、こちらですお店は、以前のニコラカフェの跡です。お店は、たこ焼きWAYAさんの隣です。●お店のイ
今日の6月10日、函館市港町に炭火自家焙煎コーヒーの「ワンコーヒー」がオープンしました。■函館市港町1丁目18-37■営業 土日 11:00〜17:00■定休 月火水木金■地図は、こちらですお店は、以前のニコラカフェの跡です。お店は、たこ焼きWAYAさんの隣です。●お店のイ

続きを読む

コメダ珈琲のモーニングは、ドリンクを注文するとトーストが無料となりお得なんです。なので、たまに行っています。モーニングの提供は11時まで注文すればいいので、少食の方はちよっと早めのランチでもいいかもです。■函館市豊川町27-8■電話 0138-86-7112■営業 07:00
コメダ珈琲のモーニングは、ドリンクを注文するとトーストが無料となりお得なんです。なので、たまに行っています。モーニングの提供は11時まで注文すればいいので、少食の方はちよっと早めのランチでもいいかもです。■函館市豊川町27-8■電話 0138-86-7112■営業 07:00

続きを読む

ピンキーさんからコメントで>私が一番好きなソフトクリームは、絵本カフェひっぽのソフトクリームと、プティメルヴィーユのくりりんソフトです!と教えていただいたので、さっそく「えほんカフェひっぽ 」に行ってみました。(^^)コメントで教えていただいて!外には、こ
ピンキーさんからコメントで>私が一番好きなソフトクリームは、絵本カフェひっぽのソフトクリームと、プティメルヴィーユのくりりんソフトです!と教えていただいたので、さっそく「えほんカフェひっぽ 」に行ってみました。(^^)コメントで教えていただいて!外には、こ

続きを読む

コメダ珈琲の新発売「ピンキーベリークロネージュ」は、バームクーヘンにクリームとベリー、ショコラソースで甘い。それとお得な「選べるモーニング」です。
コメダ珈琲の新発売「ピンキーベリークロネージュ」は、バームクーヘンにクリームとベリー、ショコラソースで甘い。それとお得な「選べるモーニング」です。

続きを読む

正月3日目は「珈琲専科 巴山」。新しいメニューの「3種盛りプレート」。そして恒例のコスパの高いCランチです。ここなんとも懐かしいものです。
正月3日目は「珈琲専科 巴山」。新しいメニューの「3種盛りプレート」。そして恒例のコスパの高いCランチです。ここなんとも懐かしいものです。

続きを読む

ヤギーズコーヒーでの遅いランチ。16:30までランタイムなのでありがたい。パスタランチについてくるコーヒーはもちろん美味しい〜!  
ヤギーズコーヒーでの遅いランチ。16:30までランタイムなのでありがたい。パスタランチについてくるコーヒーはもちろん美味しい〜!  

続きを読む

オープンした「六花亭漁火通店」に再び!「リコッタパンケーキ」は、ふわふわで口あたり柔らか。「豆のスープ パン入り」はいっぱいの豆で美味しいのです。
オープンした「六花亭漁火通店」に再び!「リコッタパンケーキ」は、ふわふわで口あたり柔らか。「豆のスープ パン入り」はいっぱいの豆で美味しいのです。

続きを読む

この日は行くところところが閉まっていたので、こちらに行ってみました。■函館市松川町15-24■営業 07:00〜20:00■定休 当面不定休■地図は、こちらです 駐車場はお店の左手です。モーニングのメニューです。時間は07:00〜17:00までで、これはありがたいもんです。
この日は行くところところが閉まっていたので、こちらに行ってみました。■函館市松川町15-24■営業 07:00〜20:00■定休 当面不定休■地図は、こちらです 駐車場はお店の左手です。モーニングのメニューです。時間は07:00〜17:00までで、これはありがたいもんです。

続きを読む

杉並町にオープンした鎌倉自家焙煎珈琲「hajime」。テイクアウトの店で8月までの限定営業です。水出しアイスコーヒの水は横津岳の湧水を使用!
杉並町にオープンした鎌倉自家焙煎珈琲「hajime」。テイクアウトの店で8月までの限定営業です。水出しアイスコーヒの水は横津岳の湧水を使用!

続きを読む

コメダ珈琲のモーニングを食べに行ってきました。■函館市豊川町27-8■電話 0138-86-7112■営業 07:00〜23:00■地図は、こちらです駐車場は右隣の有料駐車場ですが会計時にチケットを渡すと無料になります。ここのモーニングは何度か食べていますが、ドリンクを注文する
コメダ珈琲のモーニングを食べに行ってきました。■函館市豊川町27-8■電話 0138-86-7112■営業 07:00〜23:00■地図は、こちらです駐車場は右隣の有料駐車場ですが会計時にチケットを渡すと無料になります。ここのモーニングは何度か食べていますが、ドリンクを注文する

続きを読む

↑このページのトップヘ