函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:函館ブログ

「手打ち蕎麦 久蔵」にようやく行けました。なんと5年ぶりでした。■函館市豊崎町64 ■電話  0138-25-3001■営業 11:30〜14:30■定休 木曜■ 地図はこちらです駐車場は、道路を隔て向かい側にあります。看板犬は有給消化中?看板犬の大福ですが、定番の場所にいない
「手打ち蕎麦 久蔵」にようやく行けました。なんと5年ぶりでした。■函館市豊崎町64 ■電話  0138-25-3001■営業 11:30〜14:30■定休 木曜■ 地図はこちらです駐車場は、道路を隔て向かい側にあります。看板犬は有給消化中?看板犬の大福ですが、定番の場所にいない

続きを読む

どうみん割を使って「ひろめ荘」に宿泊してきました。実質3000円で宿泊・夕食、朝食は、とってもお得でした。■函館市大船町832−2      ■電話  0138-25-6111実質3000円はスゴイ!一番安いプランで通常一人1万円ですが、どうみん割りの適用で5000円、そして一人2
どうみん割を使って「ひろめ荘」に宿泊してきました。実質3000円で宿泊・夕食、朝食は、とってもお得でした。■函館市大船町832−2      ■電話  0138-25-6111実質3000円はスゴイ!一番安いプランで通常一人1万円ですが、どうみん割りの適用で5000円、そして一人2

続きを読む

八雲町で養殖をしている「二海(ふたみ)サーモン」を入手しました。このサーモン、このところは新聞・テレビでよく紹介されていています。札幌のレストランでは既にメニュー化されたとかです。これは八雲の「みのり商事」で販売されていました。落部の国道5号線沿いにある
八雲町で養殖をしている「二海(ふたみ)サーモン」を入手しました。このサーモン、このところは新聞・テレビでよく紹介されていています。札幌のレストランでは既にメニュー化されたとかです。これは八雲の「みのり商事」で販売されていました。落部の国道5号線沿いにある

続きを読む

ランチの後は、四稜郭ファームに寄ってみました。昨日はとっても天気が良くて、次々と家族連れカップルの方々が来ていました。  すごい人気なので驚きます。いちごを買いたかったのですが、残念ながらパックでの販売はありませんでした。ソフトクリームの販売は行列となっ
ランチの後は、四稜郭ファームに寄ってみました。昨日はとっても天気が良くて、次々と家族連れカップルの方々が来ていました。  すごい人気なので驚きます。いちごを買いたかったのですが、残念ながらパックでの販売はありませんでした。ソフトクリームの販売は行列となっ

続きを読む

ホーマック石川店の駐車場のところにある「渡邉うどん」です。お店の上のところにソフトクリームのデコがありましたので食べてみます。■函館市石川町232‐4 ■電話 0138‐46‐0111 ■営業 11:00〜15:00 ■地図は、こちらです駐車場は、周りにいっぱいです。(^^)ソ
ホーマック石川店の駐車場のところにある「渡邉うどん」です。お店の上のところにソフトクリームのデコがありましたので食べてみます。■函館市石川町232‐4 ■電話 0138‐46‐0111 ■営業 11:00〜15:00 ■地図は、こちらです駐車場は、周りにいっぱいです。(^^)ソ

続きを読む

GWの安近短は、道路の混まないと予想される檜山路を選んで江差まで足を延ばしてみました。行きも帰りも車は少なく快適なドライブとなりました。いにしえ街道は歴史を感じる街並み!久々に「いにしえ街道」を見てみると、ちょっと渋いカフェがあったので寄ってみます。いに
GWの安近短は、道路の混まないと予想される檜山路を選んで江差まで足を延ばしてみました。行きも帰りも車は少なく快適なドライブとなりました。いにしえ街道は歴史を感じる街並み!久々に「いにしえ街道」を見てみると、ちょっと渋いカフェがあったので寄ってみます。いに

続きを読む

南茅部地区の「公楽」でのランチは、ツブ丼。とっても活きのいいツブがびっしり入っていて最高でした。エビ丼もプリっプリで素晴らしい。ここオススメです。
南茅部地区の「公楽」でのランチは、ツブ丼。とっても活きのいいツブがびっしり入っていて最高でした。エビ丼もプリっプリで素晴らしい。ここオススメです。

続きを読む

カルドカルチョのパクチーが入った「トムヤムクンJIRO」とペスカトーレのような「漁師JIRO」ラーメン! 2店舗合同の巡礼カードを発行しています。
カルドカルチョのパクチーが入った「トムヤムクンJIRO」とペスカトーレのような「漁師JIRO」ラーメン! 2店舗合同の巡礼カードを発行しています。

続きを読む

函館駅前にオープンした「箱館ジンギスカン 羊の家」。 ここは以前の「わがやの灯」のところで最初は客がいなかったのですが、帰りには満員です。
函館駅前にオープンした「箱館ジンギスカン 羊の家」。 ここは以前の「わがやの灯」のところで最初は客がいなかったのですが、帰りには満員です。

続きを読む

今度オープンする「おきなわ家 東風平 こちんだ」が蔦屋書店に期間限定で初登場! タコライス、チューリップおにぎりをテイクアウト。オープンが楽しみです。
今度オープンする「おきなわ家 東風平 こちんだ」が蔦屋書店に期間限定で初登場! タコライス、チューリップおにぎりをテイクアウト。オープンが楽しみです。

続きを読む

張家口ではお店の看板メニューでもある「五目あんかけ焼きそば」を755円で提供。テイクアウトもこの値段ですので嬉しい。やっぱりこれはウマイな〜! 2月末まで
張家口ではお店の看板メニューでもある「五目あんかけ焼きそば」を755円で提供。テイクアウトもこの値段ですので嬉しい。やっぱりこれはウマイな〜! 2月末まで

続きを読む

ランチ難民になってスシローに行ったところ「てんこ盛り祭」が開催中。これはラッキーで不幸中の幸いです。(笑) 海鮮 爆盛りマウンテン、ボタン海老などを楽しみます。
ランチ難民になってスシローに行ったところ「てんこ盛り祭」が開催中。これはラッキーで不幸中の幸いです。(笑) 海鮮 爆盛りマウンテン、ボタン海老などを楽しみます。

続きを読む

カルディのビビンバの素でビビンバ丼を作ってみました。パンチを効かせるのに別にキムチも用意。かくしてビビンバ丼が完成です。なまら簡単! (笑)
カルディのビビンバの素でビビンバ丼を作ってみました。パンチを効かせるのに別にキムチも用意。かくしてビビンバ丼が完成です。なまら簡単! (笑)

続きを読む

ランチ難民となってスシローへ! 面白かったのは「えびと秋野菜の天ぷら盛り合わせ」。もちろん100円のかぼちゃ天ぷらも。(^^) 明日からは「冬の大感謝祭」は開催です!
ランチ難民となってスシローへ! 面白かったのは「えびと秋野菜の天ぷら盛り合わせ」。もちろん100円のかぼちゃ天ぷらも。(^^) 明日からは「冬の大感謝祭」は開催です!

続きを読む

函館朝市にある「雅家」でちょっと豪華なランチ。「お寿司膳」は寿し10貫に天婦羅。相方さんがお刺身膳。デザート、ドリンクが付きます。満足のランチでした。
函館朝市にある「雅家」でちょっと豪華なランチ。「お寿司膳」は寿し10貫に天婦羅。相方さんがお刺身膳。デザート、ドリンクが付きます。満足のランチでした。

続きを読む

ジンギスカンの「大黒屋 函館五稜郭店」がついに本町にオープン! 肉は臭みがなくいいものでビールがススみます。さすが旭川での人気店です!
ジンギスカンの「大黒屋 函館五稜郭店」がついに本町にオープン! 肉は臭みがなくいいものでビールがススみます。さすが旭川での人気店です!

続きを読む

イタリアンのお店カルドカルチョではラーメンを提供。JIRO、YEAH系もあり本格的。野菜増しは凄いボリューム!チャーシューも圧巻! これは楽しです 。(^^)
イタリアンのお店カルドカルチョではラーメンを提供。JIRO、YEAH系もあり本格的。野菜増しは凄いボリューム!チャーシューも圧巻! これは楽しです 。(^^)

続きを読む

「第6回 函館海上冬花火2020」。最終日2月10日の花火の動画です。 当日は寒いのをとおり越して顔や手が痛いかったんです。根性でのスマホでの録画でした。(笑)短いので見てください〜 ペコリ
「第6回 函館海上冬花火2020」。最終日2月10日の花火の動画です。 当日は寒いのをとおり越して顔や手が痛いかったんです。根性でのスマホでの録画でした。(笑)短いので見てください〜 ペコリ

続きを読む

↑このページのトップヘ