函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:塩ラーメン

日曜日のランチは定休のところが多く、日曜もやっている「中の橋食堂」さんに行ってみました。■函館市松川町23-2■電話 0138-41-1873■営業 10:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。塞がっていたらお店に聞いてみてください。別なところに
日曜日のランチは定休のところが多く、日曜もやっている「中の橋食堂」さんに行ってみました。■函館市松川町23-2■電話 0138-41-1873■営業 10:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。塞がっていたらお店に聞いてみてください。別なところに

続きを読む

少し前ですが、らーめん大和屋さんにtwittwrでフォローされましたので行ってみました。(^^)ここは5月のオープンの時に行き今回で2回目です。■函館市若松町26-25■電話 0138-87-1807■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、この隣の「のんちゃ
少し前ですが、らーめん大和屋さんにtwittwrでフォローされましたので行ってみました。(^^)ここは5月のオープンの時に行き今回で2回目です。■函館市若松町26-25■電話 0138-87-1807■営業 11:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、この隣の「のんちゃ

続きを読む

函館の主要なところのランチ処はかなり行ったと思うのですが、まだ行っていない数少ないところがここ「そば処 伸玄」です。昼時間を外して何度か行ったのですが、休憩中で入れずだったのです。ようやく行けたので嬉しくなるのでした。(^^)■函館市昭和3丁目4−24 ■
函館の主要なところのランチ処はかなり行ったと思うのですが、まだ行っていない数少ないところがここ「そば処 伸玄」です。昼時間を外して何度か行ったのですが、休憩中で入れずだったのです。ようやく行けたので嬉しくなるのでした。(^^)■函館市昭和3丁目4−24 ■

続きを読む

少し前ですが、大門の「ラーメン専科 笑てん」に久々に行ってみました。なんと6年ぶりの訪問でした。■函館市松風町4−1■電話 0138-22-9050■営業 11:00〜14:00 17:00〜■定休 第2.第4日曜日■地図は、こちらです外にあるメニューです。店内のメニューです。※メ
少し前ですが、大門の「ラーメン専科 笑てん」に久々に行ってみました。なんと6年ぶりの訪問でした。■函館市松風町4−1■電話 0138-22-9050■営業 11:00〜14:00 17:00〜■定休 第2.第4日曜日■地図は、こちらです外にあるメニューです。店内のメニューです。※メ

続きを読む

6月25日に大門横丁にオープンした「函館ブリ塩ラーメンと酒と肴カモン」に行ってみました。 ここは、函館ブリ塩ラーメンとお酒を提供しているお店です。ここは締めのラーメンに行こうと思っていたのですが、いかんせん飲み過ぎてしまって行けずだったんです。今回は酔わない
6月25日に大門横丁にオープンした「函館ブリ塩ラーメンと酒と肴カモン」に行ってみました。 ここは、函館ブリ塩ラーメンとお酒を提供しているお店です。ここは締めのラーメンに行こうと思っていたのですが、いかんせん飲み過ぎてしまって行けずだったんです。今回は酔わない

続きを読む

「まんぼう」解除され函館の街も活気がでてきました。「麺厨房あじさい 本店」の塩ラーメンは透明なスープ、細い麺でこれはなんとも懐かしい味です!
「まんぼう」解除され函館の街も活気がでてきました。「麺厨房あじさい 本店」の塩ラーメンは透明なスープ、細い麺でこれはなんとも懐かしい味です!

続きを読む

彩辛での担々麺は花椒を別に。さすが専門店の味でウマイ! 塩ラーメンはパワーアップしたというこでさらに美味しい元祖系函館塩ラーメンに、これも美味しい!
彩辛での担々麺は花椒を別に。さすが専門店の味でウマイ! 塩ラーメンはパワーアップしたというこでさらに美味しい元祖系函館塩ラーメンに、これも美味しい!

続きを読む

12月1日に道南のセブンイレブンで発売された「星龍軒監修の塩ラーメン」ですが、1月10日以降、全道でも販売されることになりました。吉報ですね。(^^)
12月1日に道南のセブンイレブンで発売された「星龍軒監修の塩ラーメン」ですが、1月10日以降、全道でも販売されることになりました。吉報ですね。(^^)

続きを読む

星龍軒のあの「幻の塩ラーメン」が12月1日にセブンイレブンで復活! 特徴の三つ葉はしっかり入っていて麺はストレート。星龍軒店主が監修した美味しい塩ラーメンです。
星龍軒のあの「幻の塩ラーメン」が12月1日にセブンイレブンで復活! 特徴の三つ葉はしっかり入っていて麺はストレート。星龍軒店主が監修した美味しい塩ラーメンです。

続きを読む

老舗中華の皇林のランチ。2種を選べるランチが人気。 四川八宝飯(ハーフ)と塩ラーメン。そしてあんかけ焼きそば(ハーフ)とエビ唐丼。ふ〜食べました。
老舗中華の皇林のランチ。2種を選べるランチが人気。 四川八宝飯(ハーフ)と塩ラーメン。そしてあんかけ焼きそば(ハーフ)とエビ唐丼。ふ〜食べました。

続きを読む

中和廊でワンコインの塩ラーメンと正油ラーメン。塩は元祖系函館塩ラーメンで好みです。相方さんは正油。ここのラーメンに歴史を感じます。いいっすね〜(^^)
中和廊でワンコインの塩ラーメンと正油ラーメン。塩は元祖系函館塩ラーメンで好みです。相方さんは正油。ここのラーメンに歴史を感じます。いいっすね〜(^^)

続きを読む

ランチは北斗市の中華 柳園。気になっていてようやく訪問。塩ラーメンと餃子は、食べやすい塩ラーメンにふっくりした野菜たっぷりの餃子。 「五目揚げ焼きそば」は縣焼きそばの食感が楽しい。
ランチは北斗市の中華 柳園。気になっていてようやく訪問。塩ラーメンと餃子は、食べやすい塩ラーメンにふっくりした野菜たっぷりの餃子。 「五目揚げ焼きそば」は縣焼きそばの食感が楽しい。

続きを読む

キラリスに「日の出製麺」が今月いっぱの期間限定でオープン。ラーメン・うどん・そばを提供。函館塩ラーメンはワンコインで元祖函館塩ラーメンの味。麺の茹で加減はバッチリ!
キラリスに「日の出製麺」が今月いっぱの期間限定でオープン。ラーメン・うどん・そばを提供。函館塩ラーメンはワンコインで元祖函館塩ラーメンの味。麺の茹で加減はバッチリ!

続きを読む

ランチは豪麺富岡店の「ラーメンしょうが焼き定食」。ご飯大盛りのステーキ定食にフルサイズのラーメンという感じでボリュームあり。ふ〜満腹です! #函館 #豪麺富岡店 #ラーメン定食 #函館ランチ #ランチ
ランチは豪麺富岡店の「ラーメンしょうが焼き定食」。ご飯大盛りのステーキ定食にフルサイズのラーメンという感じでボリュームあり。ふ〜満腹です! #函館 #豪麺富岡店 #ラーメン定食 #函館ランチ #ランチ

続きを読む

ランチの後は中の橋へと向います。中の橋と言えば中の橋食堂なんです。(^^)■函館市松川町23-2■電話 0138-41-1873■営業 10:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。塞がっていたらお店に聞いてみてください。停めるところあります。 オ
ランチの後は中の橋へと向います。中の橋と言えば中の橋食堂なんです。(^^)■函館市松川町23-2■電話 0138-41-1873■営業 10:00〜20:00■定休 不定休■地図は、こちらです駐車場は、お店の前です。塞がっていたらお店に聞いてみてください。停めるところあります。 オ

続きを読む

400円ラーメンで元祖系塩ラーメンを提供している「ラーメン てっちゃん」が、今月で閉店します。函館の名店が、またひとつ消えてしまいます。残念です! #函館 #ラーメン #てっちゃん #閉店 #函館ランチ
400円ラーメンで元祖系塩ラーメンを提供している「ラーメン てっちゃん」が、今月で閉店します。函館の名店が、またひとつ消えてしまいます。残念です! #函館 #ラーメン #てっちゃん #閉店 #函館ランチ

続きを読む

スーパーで販売していた一文字の塩ラーメン。ここは函館ラーメンでは有名なお店です。今回がトッピングも用意して作りました。(^^)お店のものとは違いますが、一文字のラーメン楽しめました。 #函館 #ラーメン  #一文字 
スーパーで販売していた一文字の塩ラーメン。ここは函館ラーメンでは有名なお店です。今回がトッピングも用意して作りました。(^^)お店のものとは違いますが、一文字のラーメン楽しめました。 #函館 #ラーメン  #一文字 

続きを読む

ランチは中島廉売の「喰い処 かめや」。塩ラーメンは化味を使わず鮭出汁、煮干しのスープで美味い! チャーシューも美味で、有名ではないがキラリと光る料理との出会いは嬉しい!(^^)  #かめや #ラーメン
ランチは中島廉売の「喰い処 かめや」。塩ラーメンは化味を使わず鮭出汁、煮干しのスープで美味い! チャーシューも美味で、有名ではないがキラリと光る料理との出会いは嬉しい!(^^)  #かめや #ラーメン

続きを読む

↑このページのトップヘ