函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:弘前

弘前の「奇跡のりんご」は、テレビや映画までになって有名でして、この「奇跡のりんごかりんとう」が販売されています。 大きなものや、右上の小さいのも用意されています。 パッケージでシェフの隣の方が、このりんごを作った木村さんでして、いまでは、独自
弘前の「奇跡のりんご」は、テレビや映画までになって有名でして、この「奇跡のりんごかりんとう」が販売されています。 大きなものや、右上の小さいのも用意されています。 パッケージでシェフの隣の方が、このりんごを作った木村さんでして、いまでは、独自

続きを読む

弘前のcafe チェンバロです。 ちょっと時間があったのでオシャレぽかった、ここのカフェに寄ってみました。 ■弘前市土手町42 ■電話 050-1185-6546 ■地図は、こちらです 「お茶などしながらゆったりと、お気軽にどうぞ」とありましたので、安
弘前のcafe チェンバロです。 ちょっと時間があったのでオシャレぽかった、ここのカフェに寄ってみました。 ■弘前市土手町42 ■電話 050-1185-6546 ■地図は、こちらです 「お茶などしながらゆったりと、お気軽にどうぞ」とありましたので、安

続きを読む

  弘前バルの翌日、JRまでの時間があるので、レストラン山崎のランチに行ってみました。 ■弘前市大字親方町41 ■電話 0172-38-5515 ■定休 月曜日 ■地図は、こちらです   ランチメニューです。メニューはじめ各写真は、クリックすると拡大し
  弘前バルの翌日、JRまでの時間があるので、レストラン山崎のランチに行ってみました。 ■弘前市大字親方町41 ■電話 0172-38-5515 ■定休 月曜日 ■地図は、こちらです   ランチメニューです。メニューはじめ各写真は、クリックすると拡大し

続きを読む

弘前バルで宿泊したのは、国際ホテルです。ここが一番、バルには都合のいいホテルだったのです。やはり函館の方々は、ここでした。 弘前フリークのT氏、曰く、「ここの朝食は、いいんですよ〜」とのことです。 にゃるほど、実感です。 いくらと、いかメンチで
弘前バルで宿泊したのは、国際ホテルです。ここが一番、バルには都合のいいホテルだったのです。やはり函館の方々は、ここでした。 弘前フリークのT氏、曰く、「ここの朝食は、いいんですよ〜」とのことです。 にゃるほど、実感です。 いくらと、いかメンチで

続きを読む

弘前バルは、7軒目で最後のお店です。 なにせ、昼からビール、日本酒も飲んでいますので、けっこう効いています。さて、弘前に行ったら、いかなくてはならないのが、がだれ横丁でして、こちらに足を運びます。 がだれ横丁は、ビルの中に大門横丁が入っているとい
弘前バルは、7軒目で最後のお店です。 なにせ、昼からビール、日本酒も飲んでいますので、けっこう効いています。さて、弘前に行ったら、いかなくてはならないのが、がだれ横丁でして、こちらに足を運びます。 がだれ横丁は、ビルの中に大門横丁が入っているとい

続きを読む

弘前バル6軒目は、ぼんしゃん亭です。 先に待っていた、この二人の若い男性と、話が弾みまして、待ち時間は、近くの方と話してみると、とっても楽しいということがわかりました。(^^) 寒空で待つのは、苦痛ですが、こうして話していると、あっという間に待ち
弘前バル6軒目は、ぼんしゃん亭です。 先に待っていた、この二人の若い男性と、話が弾みまして、待ち時間は、近くの方と話してみると、とっても楽しいということがわかりました。(^^) 寒空で待つのは、苦痛ですが、こうして話していると、あっという間に待ち

続きを読む

    さて、弘前バル 5軒目は、BAR BLOACK HOUSE でして、ここは、自家製の薫製を用意しているということですので行ってみます。 ここも混んでいまして、外で待つことになります。 となれば、黙って待っていてもつまらないものでして、待っているもの知らない同志で
    さて、弘前バル 5軒目は、BAR BLOACK HOUSE でして、ここは、自家製の薫製を用意しているということですので行ってみます。 ここも混んでいまして、外で待つことになります。 となれば、黙って待っていてもつまらないものでして、待っているもの知らない同志で

続きを読む

弘前バル2軒目は、函館チームの弘前通のTさんから教えてもらった、スペイン料理屋さんの サイアン パティオです。 お店はさすがに、人気がありまして、行列ができています。 急な階段を、上がって
弘前バル2軒目は、函館チームの弘前通のTさんから教えてもらった、スペイン料理屋さんの サイアン パティオです。 お店はさすがに、人気がありまして、行列ができています。 急な階段を、上がって

続きを読む

青森での時間は、5軒ほど行きまして、さしずめバルのような感じだったのですが、これは、後ほどアップします。では、弘前バルの様子をモバイル投稿してみます。 まちなか情報センターです。函館でいう街センかなー
青森での時間は、5軒ほど行きまして、さしずめバルのような感じだったのですが、これは、後ほどアップします。では、弘前バルの様子をモバイル投稿してみます。 まちなか情報センターです。函館でいう街センかなー

続きを読む

弘前のアップルパイでして、第25回全国大菓子博覧会で金賞をもらったものです。 りんごの形がわかるアップルパイでした。りんごへの思いいいですねー。
弘前のアップルパイでして、第25回全国大菓子博覧会で金賞をもらったものです。 りんごの形がわかるアップルパイでした。りんごへの思いいいですねー。

続きを読む

↑このページのトップヘ