函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:紅茶

日吉町にカフェがあるという情報をいただいて探してみました。お店は、TeaHouse LittlePuppet and Marjoram (ティーハウス リトルパペット アンド マジョラム)です。途中でナビが混乱したいへんでした。(^^)お店は、なにやら聞いたことのあるワードが入っていて、ひょ
日吉町にカフェがあるという情報をいただいて探してみました。お店は、TeaHouse LittlePuppet and Marjoram (ティーハウス リトルパペット アンド マジョラム)です。途中でナビが混乱したいへんでした。(^^)お店は、なにやら聞いたことのあるワードが入っていて、ひょ

続きを読む

ロングウォークのアフタヌーンティーを味わいに出かけてみました。■函館市湯川町 1-41-10 2F■電話  0138-87-0706■営業 10:00〜17:00■定休 日曜・月曜■地図は、こちらです駐車場は、ありません。メニューです。※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大しま
ロングウォークのアフタヌーンティーを味わいに出かけてみました。■函館市湯川町 1-41-10 2F■電話  0138-87-0706■営業 10:00〜17:00■定休 日曜・月曜■地図は、こちらです駐車場は、ありません。メニューです。※メニューはじめ各写真は画像をクリックすると拡大しま

続きを読む

altec の後は JBL の想苑へ。ここの大型スピーカーの音を聴きにきました。D130の音は張り出すようで好きです。フルーツパフェと相方さんは紅茶。
altec の後は JBL の想苑へ。ここの大型スピーカーの音を聴きにきました。D130の音は張り出すようで好きです。フルーツパフェと相方さんは紅茶。

続きを読む

今日、chai茶(チャイチャ)がオープン。ランチはチキンプレートで柔らかい肉、デザート、紅茶付き。ザブジサンドも紅茶が付きこれはコスパ高し。ここの紅茶は絶品です! 
今日、chai茶(チャイチャ)がオープン。ランチはチキンプレートで柔らかい肉、デザート、紅茶付き。ザブジサンドも紅茶が付きこれはコスパ高し。ここの紅茶は絶品です! 

続きを読む

久々のTea Room Tony&teddy(トニー&テディ)でランチは特製カレー。とても美味しいくてビックリ! 紅茶はアールグレーで自家製トスカケーキ。店内はERACのスピーカーでいい店です。 #トニー&テディ 
久々のTea Room Tony&teddy(トニー&テディ)でランチは特製カレー。とても美味しいくてビックリ! 紅茶はアールグレーで自家製トスカケーキ。店内はERACのスピーカーでいい店です。 #トニー&テディ 

続きを読む

紅茶専門店のロングウォーク。アフタヌーンティセットはリーズナブルなのにすごいんです。 紅茶は2ポットで玉子サンド、スコーン、クッキー、チョコ、そしてソフトも2人分ついてきてなんと1000円。 #ロングウォーク #紅茶専門店 #函館カフェ 
紅茶専門店のロングウォーク。アフタヌーンティセットはリーズナブルなのにすごいんです。 紅茶は2ポットで玉子サンド、スコーン、クッキー、チョコ、そしてソフトも2人分ついてきてなんと1000円。 #ロングウォーク #紅茶専門店 #函館カフェ 

続きを読む

紅茶専門店のロングウォーク。アフタヌーンティセットに厚切トーストとロングウォークアイス。この3段タワーにお菓子、料理がいっぱい! 値段も安くこの内容は素晴らしく久々の感動!オススメです
紅茶専門店のロングウォーク。アフタヌーンティセットに厚切トーストとロングウォークアイス。この3段タワーにお菓子、料理がいっぱい! 値段も安くこの内容は素晴らしく久々の感動!オススメです

続きを読む

MEGAドン・キホーテ函館店にオープンしたデイリーティープレイスは、多くの茶葉が用意され幾多のドリンクを楽しむことができます。タピオカも有り。ランチの後のドリンクでした。 
MEGAドン・キホーテ函館店にオープンしたデイリーティープレイスは、多くの茶葉が用意され幾多のドリンクを楽しむことができます。タピオカも有り。ランチの後のドリンクでした。 

続きを読む

紅茶専門店のジューシーフルーツティが函館元町港ヶ丘教会内にオープン! 様々な種類の紅茶が用意され値段は概ね800円。ここは他にカフェ、雑貨屋さんのがオープンしています。 
紅茶専門店のジューシーフルーツティが函館元町港ヶ丘教会内にオープン! 様々な種類の紅茶が用意され値段は概ね800円。ここは他にカフェ、雑貨屋さんのがオープンしています。 

続きを読む

ランチの後は湯川の紅茶専門店のロングウォークへ。アイス、サンドイッチ、紅茶で楽しみます。ここはリーズナブルで雰囲気もいいので好きなお店なんです。ママさんとの会話も楽しい。(^^) 
ランチの後は湯川の紅茶専門店のロングウォークへ。アイス、サンドイッチ、紅茶で楽しみます。ここはリーズナブルで雰囲気もいいので好きなお店なんです。ママさんとの会話も楽しい。(^^) 

続きを読む

ランチの後のデザートは大縄町の「カフェ ドリーミング」。気まぐれパフェはさすがの出来でフルーツもいっぱい。ケーキセットはここの看板のホワイトドリーミングと紅茶。いいスイーツパフェでした。 
ランチの後のデザートは大縄町の「カフェ ドリーミング」。気まぐれパフェはさすがの出来でフルーツもいっぱい。ケーキセットはここの看板のホワイトドリーミングと紅茶。いいスイーツパフェでした。 

続きを読む

今日のランチは、カフェ パリジア。「季節の野菜スープとスコーン、パン、ミニサラダのプレート」。紅茶は別で注文。チーズトーストは、たっぷりでしっかりノビ〜るのが嬉しい。ママの接客も最高で居心地のいいカフェです! 
今日のランチは、カフェ パリジア。「季節の野菜スープとスコーン、パン、ミニサラダのプレート」。紅茶は別で注文。チーズトーストは、たっぷりでしっかりノビ〜るのが嬉しい。ママの接客も最高で居心地のいいカフェです! 

続きを読む

久々に道立函館美術館のカフェに。ここは五稜郭公園すぐ近くにありながら、いい雰囲気のカフェなんです。コーヒーは280円、紅茶は250円と安くて穴場的なカフェです。ここいいですよ〜。 (^^) 
久々に道立函館美術館のカフェに。ここは五稜郭公園すぐ近くにありながら、いい雰囲気のカフェなんです。コーヒーは280円、紅茶は250円と安くて穴場的なカフェです。ここいいですよ〜。 (^^) 

続きを読む

この日のランチの二回目は、ランチパスポートで夏井珈琲ブリュッケのカレーセットです。それとレアチョコレートケーキセット。このケーキはまなる生チョコのようでとっても美味しいものでした。
この日のランチの二回目は、ランチパスポートで夏井珈琲ブリュッケのカレーセットです。それとレアチョコレートケーキセット。このケーキはまなる生チョコのようでとっても美味しいものでした。

続きを読む

函館の紅茶専門店ロングウォーク。ランチの後でここでまったりと。ロングウォークアイスと紅茶はフルーティーなパッションフルーツ。相方さんは玉子サンドと紅茶はアールグレイ。ここは高級なのにリーズナブルなんです。
函館の紅茶専門店ロングウォーク。ランチの後でここでまったりと。ロングウォークアイスと紅茶はフルーティーなパッションフルーツ。相方さんは玉子サンドと紅茶はアールグレイ。ここは高級なのにリーズナブルなんです。

続きを読む

函館市湯の川にある紅茶のお店、ロングウォーク。ここでのティータイムはイギリスのアンティークな品に囲まれ、なんとも優雅な気持ちにさせてくれます。ママさんとの会話も楽しくて新たな発見でした。いいお店です。 #函館 #カフェ #紅茶
函館市湯の川にある紅茶のお店、ロングウォーク。ここでのティータイムはイギリスのアンティークな品に囲まれ、なんとも優雅な気持ちにさせてくれます。ママさんとの会話も楽しくて新たな発見でした。いいお店です。 #函館 #カフェ #紅茶

続きを読む

  以前から気になっていた本町のカフェ  ルフナに行って見ました。 駐車場に置いて急ぎ向かいまして入店は2時ギリギリでして、2時までのランチティタイムになんとか間に合いました。 ■函館市本町4−20 ■電話 0138-55-0443 ■営業 11:00〜23:00 1
  以前から気になっていた本町のカフェ  ルフナに行って見ました。 駐車場に置いて急ぎ向かいまして入店は2時ギリギリでして、2時までのランチティタイムになんとか間に合いました。 ■函館市本町4−20 ■電話 0138-55-0443 ■営業 11:00〜23:00 1

続きを読む

この日は、湯の川にある、カフェ Long Walk(ロングウォーク)に行ってみました。 実は一人で行ったところ、たくさんのおねえたま方がいらっしゃいまして躊躇して入れなかったのです。 オヤジ、けっこうシャイなんです。 え、「あんたはなんば言いよっ
この日は、湯の川にある、カフェ Long Walk(ロングウォーク)に行ってみました。 実は一人で行ったところ、たくさんのおねえたま方がいらっしゃいまして躊躇して入れなかったのです。 オヤジ、けっこうシャイなんです。 え、「あんたはなんば言いよっ

続きを読む

 みやざきさんから、教えていただいた森町の「森のcafe」に行きました。 ■森町御幸町135−4 ■電話 ■定休 月・第3 日・月 ■地図は、こちらです 公民館の向かいです。 駐車場は、この建物の左と右手の2つあります。食事をしたばかりでしたので、お茶にしました。紅
5
 みやざきさんから、教えていただいた森町の「森のcafe」に行きました。 ■森町御幸町135−4 ■電話 ■定休 月・第3 日・月 ■地図は、こちらです 公民館の向かいです。 駐車場は、この建物の左と右手の2つあります。食事をしたばかりでしたので、お茶にしました。紅

続きを読む

↑このページのトップヘ