函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:青森

JAZZ好きの方から青森の老舗jazz喫茶 DISK(ジャズ タイム ディスク)が5月をもって閉店したと聞いていました。ファイルを整理していたら、2018年2月に行った時の写真があり、未アップのものでしたので忘備録兼ねてのアップです。なんとも懐かしいものです。いい音のするレ
JAZZ好きの方から青森の老舗jazz喫茶 DISK(ジャズ タイム ディスク)が5月をもって閉店したと聞いていました。ファイルを整理していたら、2018年2月に行った時の写真があり、未アップのものでしたので忘備録兼ねてのアップです。なんとも懐かしいものです。いい音のするレ

続きを読む

青森ネタですいません。 前回、とっても満足した鮨処 あすかの再訪です。 ここは、JR青森駅の近くです。 昨夜の飲みすぎで体調悪しでお酒は飲めませんので食べるだけです。 実は、ここ「あすか」でランチの三軒目でして、かなり腹がきついんです。
青森ネタですいません。 前回、とっても満足した鮨処 あすかの再訪です。 ここは、JR青森駅の近くです。 昨夜の飲みすぎで体調悪しでお酒は飲めませんので食べるだけです。 実は、ここ「あすか」でランチの三軒目でして、かなり腹がきついんです。

続きを読む

  今日のブログは、青森、函館のオススメのカフェ2店舗をアップです。まず青森からのカフェの紹介です。食後においしいコーヒーをということで青森で有名な、COFFEE COLORSに行ってみました。 ■青森市新町2丁目2−21 ■電話 017-777-0788
  今日のブログは、青森、函館のオススメのカフェ2店舗をアップです。まず青森からのカフェの紹介です。食後においしいコーヒーをということで青森で有名な、COFFEE COLORSに行ってみました。 ■青森市新町2丁目2−21 ■電話 017-777-0788

続きを読む

  あおもりバル VOL11で飲んでいましたが、気になっていた青森の立呑み 新改商店に行ってみました。オヤジ、立呑みのお店は大好きなんです。     先に沼だんごさんらが行かれてまして、ここで合流です。 ■青森市新町1-11-9 ■営業 14:00〜23:00 ■定休 月
  あおもりバル VOL11で飲んでいましたが、気になっていた青森の立呑み 新改商店に行ってみました。オヤジ、立呑みのお店は大好きなんです。     先に沼だんごさんらが行かれてまして、ここで合流です。 ■青森市新町1-11-9 ■営業 14:00〜23:00 ■定休 月

続きを読む

青森に行ったら、ここに行かなきゃのお店のひとつ「お食事処 おさない」です。 (^^)以前は行くことができなかったので、今回ようやく入ることができました。 オヤジ、ここへはあんちゃんの時、以来です。 ■青森市新町1丁目1−17 ■電話 017-722-6834
青森に行ったら、ここに行かなきゃのお店のひとつ「お食事処 おさない」です。 (^^)以前は行くことができなかったので、今回ようやく入ることができました。 オヤジ、ここへはあんちゃんの時、以来です。 ■青森市新町1丁目1−17 ■電話 017-722-6834

続きを読む

青森市の「手打ちそば かくだい」です。 面白い手打ちそばなんで見てください〜。(^^) ■青森市新町2-6-21 ■電話 017-722-2507 ■営業 11:30〜15:00 18:00〜21:00 (月〜金) 土のみ21:30 ■定休 日曜・不定休 ■地図は、
青森市の「手打ちそば かくだい」です。 面白い手打ちそばなんで見てください〜。(^^) ■青森市新町2-6-21 ■電話 017-722-2507 ■営業 11:30〜15:00 18:00〜21:00 (月〜金) 土のみ21:30 ■定休 日曜・不定休 ■地図は、

続きを読む

青森でふらっとお店を探していたところ、この看板がありまして本格派のような店構えだったので入ってみました。 Cafe des Gitanes(カフェ・デ・ジターヌ) です。 いつもながら初めてのお店のドアを開けるのは緊張が伴います。 メニューです。 外
青森でふらっとお店を探していたところ、この看板がありまして本格派のような店構えだったので入ってみました。 Cafe des Gitanes(カフェ・デ・ジターヌ) です。 いつもながら初めてのお店のドアを開けるのは緊張が伴います。 メニューです。 外

続きを読む

函館〜青森まで酒の試飲! のその3で最後です。 青森駅に着いて行くのは、すぐ近くのA−FACTORYです。 ここは、シードル試飲ができるんです。 二階へと上がります。 ここはシードル工房でして、このように大きな樽が見えます。 テイスティン
函館〜青森まで酒の試飲! のその3で最後です。 青森駅に着いて行くのは、すぐ近くのA−FACTORYです。 ここは、シードル試飲ができるんです。 二階へと上がります。 ここはシードル工房でして、このように大きな樽が見えます。 テイスティン

続きを読む

新青森駅では、こちらのお店でして、なんと100円の地酒の自販機なんです。 この「青森の酒」という酒樽はインパクトがあるんです。 目印はコレですヨ。(^^) 青森を代表する日本酒が並んでいまして、なんとこれらが100円で飲めるんです。こちらでカッ
新青森駅では、こちらのお店でして、なんと100円の地酒の自販機なんです。 この「青森の酒」という酒樽はインパクトがあるんです。 目印はコレですヨ。(^^) 青森を代表する日本酒が並んでいまして、なんとこれらが100円で飲めるんです。こちらでカッ

続きを読む

2018年2月25日(日)に開催された「あおもりバル街 VOL.11」に参加をしましたのでレポートです。 他のところのバル街でして見てやってください。(^^) 函館と違います。 青森のバルチケットです。 予約してA−FACTORYで入手しま
2018年2月25日(日)に開催された「あおもりバル街 VOL.11」に参加をしましたのでレポートです。 他のところのバル街でして見てやってください。(^^) 函館と違います。 青森のバルチケットです。 予約してA−FACTORYで入手しま

続きを読む

友人のZ氏から連絡が来ました。 これはミニでして2000円だそうです。普通丼は、すごいそうです。(^^) 浅虫温泉の鶴亀屋食堂でこれを完食です。「レッドマウンテンミニ」(メバチマグロの丼だそうです。ミニは2000円普通は2500円です。マグロは20切れ入
友人のZ氏から連絡が来ました。 これはミニでして2000円だそうです。普通丼は、すごいそうです。(^^) 浅虫温泉の鶴亀屋食堂でこれを完食です。「レッドマウンテンミニ」(メバチマグロの丼だそうです。ミニは2000円普通は2500円です。マグロは20切れ入

続きを読む

青森、いろんなところに行ってきたのですが、今回は、これで最後です。 青森のjazz、ここがいいと教えてもらった 「JAZZ喫茶 DISK」です。 ■青森市新町2丁目7−33 ■電話 017-722-8526 ■営業 18:00~00:00 ■定休
青森、いろんなところに行ってきたのですが、今回は、これで最後です。 青森のjazz、ここがいいと教えてもらった 「JAZZ喫茶 DISK」です。 ■青森市新町2丁目7−33 ■電話 017-722-8526 ■営業 18:00~00:00 ■定休

続きを読む

青森は、いろんなところに行きまして、ぽつぽつとアップします。   市内を探索していて、通りかかった 「浅草焼 おやき」です。 見ていると、次から次とお客さんがお店に入っていくんです。 それに、つられるようにして・・・入ります〜 (^^) ■青森
青森は、いろんなところに行きまして、ぽつぽつとアップします。   市内を探索していて、通りかかった 「浅草焼 おやき」です。 見ていると、次から次とお客さんがお店に入っていくんです。 それに、つられるようにして・・・入ります〜 (^^) ■青森

続きを読む

青森は、イタリアンのLINCE (リンチェ 山猫軒)に行ってみました。ここの滝沢シェフは、函館で開催している世界料理学会で、スピーカーとして何度か登場している方なんです。 ■青森市新町2丁目6−18 ■電話  017-752-1880 ■営業 11:45〜15:00 17
青森は、イタリアンのLINCE (リンチェ 山猫軒)に行ってみました。ここの滝沢シェフは、函館で開催している世界料理学会で、スピーカーとして何度か登場している方なんです。 ■青森市新町2丁目6−18 ■電話  017-752-1880 ■営業 11:45〜15:00 17

続きを読む

駅弁を食べて、やってきました青森へ。 調べておいた、ここ「鮨処 あすか」です。 ■青森市新町1丁目11−22 ■電話 017-723-5000 ■営業 11:30〜15:00 17:00〜22:00 ■地図は、こちらです ここは、地元民も通うお店でして、とっ
駅弁を食べて、やってきました青森へ。 調べておいた、ここ「鮨処 あすか」です。 ■青森市新町1丁目11−22 ■電話 017-723-5000 ■営業 11:30〜15:00 17:00〜22:00 ■地図は、こちらです ここは、地元民も通うお店でして、とっ

続きを読む

函館朝市方面の会場に行ってみました。 ここは、函館以外の道南の町からの出店エリアなんです。 木古内のはこだて和牛カレー、八雲町の平野畜産からは、八雲牛、松前町からは石山漁業部で自慢の魚介を、せたな町からは、わっかけ岩、そこで買い物をしている飲
函館朝市方面の会場に行ってみました。 ここは、函館以外の道南の町からの出店エリアなんです。 木古内のはこだて和牛カレー、八雲町の平野畜産からは、八雲牛、松前町からは石山漁業部で自慢の魚介を、せたな町からは、わっかけ岩、そこで買い物をしている飲

続きを読む

新青森駅の中にあった「魚喰い 田」です。 この「地酒よりどり三種」という看板が目にとまったのです。 コレ、なにやら面白そうです。 酒の肴です。海鮮丼です。メニューはじめ各写真は、クリックをすると拡大します。メニューに、このように書かれています。
新青森駅の中にあった「魚喰い 田」です。 この「地酒よりどり三種」という看板が目にとまったのです。 コレ、なにやら面白そうです。 酒の肴です。海鮮丼です。メニューはじめ各写真は、クリックをすると拡大します。メニューに、このように書かれています。

続きを読む

函館にはない、Cafeレストラン ガストです。 ここは、青森新町店です。 青森では、ほんといろんなところに行きました。(^^) 実は、〆のラーメンを食べたかったのですが、午前零時をとっくに過ぎていて、開いているラーメン屋さんを見つ
函館にはない、Cafeレストラン ガストです。 ここは、青森新町店です。 青森では、ほんといろんなところに行きました。(^^) 実は、〆のラーメンを食べたかったのですが、午前零時をとっくに過ぎていて、開いているラーメン屋さんを見つ

続きを読む

あおもりバルの終了後、JAZZ BAR PIAに行ってみました。 ■青森市安方2丁目12−14 ■電話  017-734-6353 ■営業 19:00〜02:00 ■定休 日曜 ■地図は、こちらです ここは、JBLのスピーカー、パラゴンがあるのです
あおもりバルの終了後、JAZZ BAR PIAに行ってみました。 ■青森市安方2丁目12−14 ■電話  017-734-6353 ■営業 19:00〜02:00 ■定休 日曜 ■地図は、こちらです ここは、JBLのスピーカー、パラゴンがあるのです

続きを読む

サーバーが不調で、函館のランチの記事がアップできません。少し前ですが、アップしてあったこちらの記事をポストします。青森の駅前でカフェを探していて見つけたのが、こちらの「AMCケアレジデンス」です。 ネーミングからも、なにやらカフェではなさそうな
サーバーが不調で、函館のランチの記事がアップできません。少し前ですが、アップしてあったこちらの記事をポストします。青森の駅前でカフェを探していて見つけたのが、こちらの「AMCケアレジデンス」です。 ネーミングからも、なにやらカフェではなさそうな

続きを読む

↑このページのトップヘ