函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:Cafe

大沼のCafe DIANE (カフェ ダイアン)で日替わりランチ。この日はトンカツ定食でなんと550円。ナポリタンセットは650円。素晴らしいコスパでビックリ!
大沼のCafe DIANE (カフェ ダイアン)で日替わりランチ。この日はトンカツ定食でなんと550円。ナポリタンセットは650円。素晴らしいコスパでビックリ!

続きを読む

カフェ グエルカフェテリアでテラスでのランチ。松前岩海苔弁当とハッシュドビーフセット。ここのテラス席はとってもオシャレなんです。換気もバッチリ!
カフェ グエルカフェテリアでテラスでのランチ。松前岩海苔弁当とハッシュドビーフセット。ここのテラス席はとってもオシャレなんです。換気もバッチリ!

続きを読む

カフェ パニーノでは4月から店内飲食を再開。ランチはローストビーフランチプレートでこれはウマイ! コーヒーもgood #函館 #パニーノ #カフェ #ランチ 
カフェ パニーノでは4月から店内飲食を再開。ランチはローストビーフランチプレートでこれはウマイ! コーヒーもgood #函館 #パニーノ #カフェ #ランチ 

続きを読む

函館市北浜町の住宅地の一角にカフェ「グエル カフェテリア」がオープン。ランチも提供していて素晴らしいカフェテラス席があります。いい雰囲気です。  #おいしい函館応援団 
函館市北浜町の住宅地の一角にカフェ「グエル カフェテリア」がオープン。ランチも提供していて素晴らしいカフェテラス席があります。いい雰囲気です。  #おいしい函館応援団 

続きを読む

この日はランチ難民になって北斗市のCafe BARACK (バラック)へ。食事メニューは減りましたがカレーをやっていました。ありがたいもんです。ここのカフェは内外観ともすばらしいのです。
この日はランチ難民になって北斗市のCafe BARACK (バラック)へ。食事メニューは減りましたがカレーをやっていました。ありがたいもんです。ここのカフェは内外観ともすばらしいのです。

続きを読む

函館市鍛治のカフェ パニーノでは、パフェを提供しているということで、ランチの後に行ってみました。 大きなパフェでいろんなものが入っていて楽しい。ダリのスピーカーからはコルトレーンで懐かしい。
函館市鍛治のカフェ パニーノでは、パフェを提供しているということで、ランチの後に行ってみました。 大きなパフェでいろんなものが入っていて楽しい。ダリのスピーカーからはコルトレーンで懐かしい。

続きを読む

函館市鍛冶にオープンしたカフェ パニーノではランチの提供をはじめました。ワンプレートはオシャレな料理でパンに挟んだローストビーフもたっぷりで美味。相方さんはサンドイッチプレートです。  
函館市鍛冶にオープンしたカフェ パニーノではランチの提供をはじめました。ワンプレートはオシャレな料理でパンに挟んだローストビーフもたっぷりで美味。相方さんはサンドイッチプレートです。  

続きを読む

函館市鍛治町にカフェ パニーノがオープンしました。オープンを記念しサンドイッチを200円で提供。今日は購入することができました。16日からは店内営業を開始。それまではテイクアウトのみの販売です。
函館市鍛治町にカフェ パニーノがオープンしました。オープンを記念しサンドイッチを200円で提供。今日は購入することができました。16日からは店内営業を開始。それまではテイクアウトのみの販売です。

続きを読む

函館の海の見えるCafe Laminaire ラミネールは、夏は海を眺めるカフェとして人気があります。ランチはパスタ。アイスは貝殻に入っていて、とってもオシャレなんです。これはいいもんです。 
函館の海の見えるCafe Laminaire ラミネールは、夏は海を眺めるカフェとして人気があります。ランチはパスタ。アイスは貝殻に入っていて、とってもオシャレなんです。これはいいもんです。 

続きを読む

小樽のJAZZ喫茶  Free-Lance(フリーランス)に行ってみた。蔵を改装した店内は独特の雰囲気を醸し出していて、静かに流れるジャズを聴きながら飲むのは「3倍コーヒー」。個性的なお店です。 
小樽のJAZZ喫茶  Free-Lance(フリーランス)に行ってみた。蔵を改装した店内は独特の雰囲気を醸し出していて、静かに流れるジャズを聴きながら飲むのは「3倍コーヒー」。個性的なお店です。 

続きを読む

あっこのランチの後は、近くにあった「cafe えのぐばこ」でパフェタイムです。ベリーヨークとチョコレートパフェと。大きさを比べるとチョコレートパフェがだんとつにデカいんです。笑 値段は100円の違い。 #函館 #カフェ #cafe #パフェ
あっこのランチの後は、近くにあった「cafe えのぐばこ」でパフェタイムです。ベリーヨークとチョコレートパフェと。大きさを比べるとチョコレートパフェがだんとつにデカいんです。笑 値段は100円の違い。 #函館 #カフェ #cafe #パフェ

続きを読む

室蘭のカフェ モンターニュです。ここはHO誌に紹介されていたので行ってみました。室蘭工大の近くの自然豊かな丘の上のカフェで、コーヒーとケーキを味わいます。 #室蘭 #カフェ #CAFE #ケーキ #函館の飲み食い日記
室蘭のカフェ モンターニュです。ここはHO誌に紹介されていたので行ってみました。室蘭工大の近くの自然豊かな丘の上のカフェで、コーヒーとケーキを味わいます。 #室蘭 #カフェ #CAFE #ケーキ #函館の飲み食い日記

続きを読む

この日はランチ難民となり、JR五稜郭駅の近くの HappyHappySpot ハッピーハッピースポット行ってみました。 けっこうふられまして、最終的にここに着きました。 昼飯時間外の遅い時間に味わえるというのは、ありがたいもんです。 ■函館市亀田本町65−
この日はランチ難民となり、JR五稜郭駅の近くの HappyHappySpot ハッピーハッピースポット行ってみました。 けっこうふられまして、最終的にここに着きました。 昼飯時間外の遅い時間に味わえるというのは、ありがたいもんです。 ■函館市亀田本町65−

続きを読む

青森でふらっとお店を探していたところ、この看板がありまして本格派のような店構えだったので入ってみました。 Cafe des Gitanes(カフェ・デ・ジターヌ) です。 いつもながら初めてのお店のドアを開けるのは緊張が伴います。 メニューです。 外
青森でふらっとお店を探していたところ、この看板がありまして本格派のような店構えだったので入ってみました。 Cafe des Gitanes(カフェ・デ・ジターヌ) です。 いつもながら初めてのお店のドアを開けるのは緊張が伴います。 メニューです。 外

続きを読む

さくらめろんから教えてもらった11月28日にオープンしたカフェ「Happy Happy Spot ハッピーハッピースポット」に行ってみました。 ここは、五稜郭駅横のAOKIビルの一階に入っています。 なので隣は五稜郭駅です。 ■函館市亀田本町65−27 ■電
さくらめろんから教えてもらった11月28日にオープンしたカフェ「Happy Happy Spot ハッピーハッピースポット」に行ってみました。 ここは、五稜郭駅横のAOKIビルの一階に入っています。 なので隣は五稜郭駅です。 ■函館市亀田本町65−27 ■電

続きを読む

  函館市弁天町に、4月にオープンしたジャズカフェ 弁天館です。 ■函館市弁天町13−11 ■営業日 水・木・金・土 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の裏手です。 ここの建物は、たしか函館信用金庫弁天支店だったところでして、入
  函館市弁天町に、4月にオープンしたジャズカフェ 弁天館です。 ■函館市弁天町13−11 ■営業日 水・木・金・土 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の裏手です。 ここの建物は、たしか函館信用金庫弁天支店だったところでして、入

続きを読む

  江差に行った帰りに、こちらのCafe BARACK (バラック)に寄ってみました。 ■北斗市中山109-3 ■電話 0138-77-6737 ■定休 月曜日 第2、3水曜日 ■地図は、こちらです ここは、ラジコンカーの施設のあるところでして、こちら方面では、
  江差に行った帰りに、こちらのCafe BARACK (バラック)に寄ってみました。 ■北斗市中山109-3 ■電話 0138-77-6737 ■定休 月曜日 第2、3水曜日 ■地図は、こちらです ここは、ラジコンカーの施設のあるところでして、こちら方面では、

続きを読む

Cafe akira のランチに行っているのですが混んでいて、なかなかありつけません。 てなことで、コーヒーを飲みに行ってみました。 ■函館市大手町12−11 ■営業時間 6:45〜18:00 ■地図は、こちらです   メニューです。   コーヒーは
Cafe akira のランチに行っているのですが混んでいて、なかなかありつけません。 てなことで、コーヒーを飲みに行ってみました。 ■函館市大手町12−11 ■営業時間 6:45〜18:00 ■地図は、こちらです   メニューです。   コーヒーは

続きを読む

  今日のランチは、末広町にオープンした「CAFE BAY DEER」です。 ここは、今月11日にオープンしたたそうです。 ■函館市末広町14-1 ■電話 0138-24-0730 ■不定休 ■地図は、こちらです 駐車場は、お
  今日のランチは、末広町にオープンした「CAFE BAY DEER」です。 ここは、今月11日にオープンしたたそうです。 ■函館市末広町14-1 ■電話 0138-24-0730 ■不定休 ■地図は、こちらです 駐車場は、お

続きを読む

↑このページのトップヘ