函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:JAZZ

JAZZ好きの方から青森の老舗jazz喫茶 DISK(ジャズ タイム ディスク)が5月をもって閉店したと聞いていました。ファイルを整理していたら、2018年2月に行った時の写真があり、未アップのものでしたので忘備録兼ねてのアップです。なんとも懐かしいものです。いい音のするレ
JAZZ好きの方から青森の老舗jazz喫茶 DISK(ジャズ タイム ディスク)が5月をもって閉店したと聞いていました。ファイルを整理していたら、2018年2月に行った時の写真があり、未アップのものでしたので忘備録兼ねてのアップです。なんとも懐かしいものです。いい音のするレ

続きを読む

リニューアルしたカフェ「CoffeeStand the black roasters」。 なにか友達の家に行った感じで、コーヒーはこだわりで今回はコロンニアとニカラグア 。JAZZもいい!
リニューアルしたカフェ「CoffeeStand the black roasters」。 なにか友達の家に行った感じで、コーヒーはこだわりで今回はコロンニアとニカラグア 。JAZZもいい!

続きを読む

函館大門にあるJAZZ spot LAEF(リーフ)のランチはナポリタン、昔ながらの喫茶店の味でこれがいい!コーヒーはサイフォンで落とした珈琲でJAZZを聴きながらのランチは格別!
函館大門にあるJAZZ spot LAEF(リーフ)のランチはナポリタン、昔ながらの喫茶店の味でこれがいい!コーヒーはサイフォンで落とした珈琲でJAZZを聴きながらのランチは格別!

続きを読む

ランチの後は「想苑」に。ここでチョコレートパフェを食べながらJAZZを聴きます。なんと600円。JBLのスピーカーD130が朗々と鳴っています。  #おいしい函館応援団
ランチの後は「想苑」に。ここでチョコレートパフェを食べながらJAZZを聴きます。なんと600円。JBLのスピーカーD130が朗々と鳴っています。  #おいしい函館応援団

続きを読む

中島廉売の「太田かまぼこ」のかまぼこを酒の肴に。YOUTUBEで「TOKYO JAZZ +plus LIVE STREAM」ライブ配信を見ながら楽しい一人飲みでした。(^^)酒がすすみまます。(笑)
中島廉売の「太田かまぼこ」のかまぼこを酒の肴に。YOUTUBEで「TOKYO JAZZ +plus LIVE STREAM」ライブ配信を見ながら楽しい一人飲みでした。(^^)酒がすすみまます。(笑)

続きを読む

今年最後の大町夜想が開催されました。フリージャズのコンサートは当初は2名でしたが6名に。熱い演奏には拍手喝采で、ピンチョスと酒を片手に大いに盛り上がりました。
今年最後の大町夜想が開催されました。フリージャズのコンサートは当初は2名でしたが6名に。熱い演奏には拍手喝采で、ピンチョスと酒を片手に大いに盛り上がりました。

続きを読む

9/17の今日は大町夜想です。vol24 の今回はジャズで ベースの勝海さん&サックスの大矢内 さんの熱い演奏が期待できそうです。ピンチョスとビール・ワインを格安で飲めます。
9/17の今日は大町夜想です。vol24 の今回はジャズで ベースの勝海さん&サックスの大矢内 さんの熱い演奏が期待できそうです。ピンチョスとビール・ワインを格安で飲めます。

続きを読む

函館市鍛治のカフェ パニーノでは、パフェを提供しているということで、ランチの後に行ってみました。 大きなパフェでいろんなものが入っていて楽しい。ダリのスピーカーからはコルトレーンで懐かしい。
函館市鍛治のカフェ パニーノでは、パフェを提供しているということで、ランチの後に行ってみました。 大きなパフェでいろんなものが入っていて楽しい。ダリのスピーカーからはコルトレーンで懐かしい。

続きを読む

6月の大町夜想、今回もジャズで大いに盛り上がりました。ソシエダの皆さんの採算度外視のピンチョス、ワインで音楽を聴くのはなんとも楽しいもんです。楽しすぎて、ちょい飲みすぎました。(^^) #函館 #大町夜想 #イベント #函館の飲み食い日記
6月の大町夜想、今回もジャズで大いに盛り上がりました。ソシエダの皆さんの採算度外視のピンチョス、ワインで音楽を聴くのはなんとも楽しいもんです。楽しすぎて、ちょい飲みすぎました。(^^) #函館 #大町夜想 #イベント #函館の飲み食い日記

続きを読む

函館のJAZZの店リーフではJAZZ飯なるものがあると行ってきました。まだ開発中ということでしたがご厚意で出していただけました。これがJAZZ飯です。ケチャップで大きくJAZZと。これはいいっすね〜。ファンとしてはたまりません。(^^)
函館のJAZZの店リーフではJAZZ飯なるものがあると行ってきました。まだ開発中ということでしたがご厚意で出していただけました。これがJAZZ飯です。ケチャップで大きくJAZZと。これはいいっすね〜。ファンとしてはたまりません。(^^)

続きを読む

ランチの後は、函館山麓のJAZZ喫茶「想苑」に。ここでフルーツパフェを食べながらJAZZを聴くのも面白いもんです。JBLのスピーカーD130が躍動しています。いいっすね〜。
ランチの後は、函館山麓のJAZZ喫茶「想苑」に。ここでフルーツパフェを食べながらJAZZを聴くのも面白いもんです。JBLのスピーカーD130が躍動しています。いいっすね〜。

続きを読む

函館の大門にあるJAZZ SPOT Leaf(リーフ)での飲み。JBL4530のスピーカーでジャズを聴きながらグラスを傾けるのはオツなもんです。マスターとJAZZ談義は楽しいものでした。
函館の大門にあるJAZZ SPOT Leaf(リーフ)での飲み。JBL4530のスピーカーでジャズを聴きながらグラスを傾けるのはオツなもんです。マスターとJAZZ談義は楽しいものでした。

続きを読む

今回の旅行の楽しみのひとつは新宿PIT INNでのコンサート。スガダイローのピアノソロで、フリージャズのアドリブは師匠の山下洋輔を彷彿させ、目の前で見るテクニックに驚きでした! 
今回の旅行の楽しみのひとつは新宿PIT INNでのコンサート。スガダイローのピアノソロで、フリージャズのアドリブは師匠の山下洋輔を彷彿させ、目の前で見るテクニックに驚きでした! 

続きを読む

ももなつ姫さんから教えてもらって蔦屋書店の5周年記念のJAZZ LIVE に行ってみました。トランペットや各パートの音は、かなりしっかりしていますので安心して聴くことかできます。フレディハバードを思い出せるような演奏にお客さんは盛り上がっていました。ただフィージョン
ももなつ姫さんから教えてもらって蔦屋書店の5周年記念のJAZZ LIVE に行ってみました。トランペットや各パートの音は、かなりしっかりしていますので安心して聴くことかできます。フレディハバードを思い出せるような演奏にお客さんは盛り上がっていました。ただフィージョン

続きを読む

小樽のCAFE&JAZZ BAR GROOVY。スピーカーはJBLの銘機パラゴン。店内の雰囲気もよくバーボンを飲んで至極の時間を。料金も安いもポイント高しでオススメです。
小樽のCAFE&JAZZ BAR GROOVY。スピーカーはJBLの銘機パラゴン。店内の雰囲気もよくバーボンを飲んで至極の時間を。料金も安いもポイント高しでオススメです。

続きを読む

小樽のJAZZ喫茶  Free-Lance(フリーランス)に行ってみた。蔵を改装した店内は独特の雰囲気を醸し出していて、静かに流れるジャズを聴きながら飲むのは「3倍コーヒー」。個性的なお店です。 
小樽のJAZZ喫茶  Free-Lance(フリーランス)に行ってみた。蔵を改装した店内は独特の雰囲気を醸し出していて、静かに流れるジャズを聴きながら飲むのは「3倍コーヒー」。個性的なお店です。 

続きを読む

久々に函館山の麓の「喫茶 想苑」に。パフェを食べながらのJAZZもオツなもんです。(^^) JBLのD−130から奏でるJAZZはやっぱいい。短い楽しいひとときを過ごせた。さてっと〜。 
久々に函館山の麓の「喫茶 想苑」に。パフェを食べながらのJAZZもオツなもんです。(^^) JBLのD−130から奏でるJAZZはやっぱいい。短い楽しいひとときを過ごせた。さてっと〜。 

続きを読む

函館のJAZZ SPOT Leaf(リーフ)が移転となりました。新しい場所は津軽屋食堂の裏手です。店内は広くなりあずましくなりコンサートもよさそうです。リーフのこれからの新しい歴史に期待です。 #函館 #JAZZ喫茶 #CAFE #カフェ
函館のJAZZ SPOT Leaf(リーフ)が移転となりました。新しい場所は津軽屋食堂の裏手です。店内は広くなりあずましくなりコンサートもよさそうです。リーフのこれからの新しい歴史に期待です。 #函館 #JAZZ喫茶 #CAFE #カフェ

続きを読む

風の丘でのJAZZ LIVEは「中本マリTRIO」。円熟のボーカルはさすがに聴かせる。彼女のお気に入りのマイ・フェイヴァリット・シングスは何度聴いてもいい! デビューして50年になるそう。
風の丘でのJAZZ LIVEは「中本マリTRIO」。円熟のボーカルはさすがに聴かせる。彼女のお気に入りのマイ・フェイヴァリット・シングスは何度聴いてもいい! デビューして50年になるそう。

続きを読む

風の丘スペシャルライブ、今回はJAZZヴォ−カルの中本マリさんが登場します。明日の9月15日(土) 18:00〜からで会場は当別の風の丘です。チケットは4000円。楽しいコンサートとなりそうです。
風の丘スペシャルライブ、今回はJAZZヴォ−カルの中本マリさんが登場します。明日の9月15日(土) 18:00〜からで会場は当別の風の丘です。チケットは4000円。楽しいコンサートとなりそうです。

続きを読む

↑このページのトップヘ