函館の飲み食い日記

函館在住のオヤジによる飲み食い日記です。 居酒屋、食事、ラーメン、蕎麦、ランチ情報、地産地消を中心にUPしています。函館の地元民からの生情報です。コメントは誹謗中傷など内容によっては、フィルターさせていだきます。☆は、お店の評価ではなくオヤジのその時のきまぐれ気分ですので、よろしくです。 メール oyaji3939@gmail.com

タグ:jazz

大門JAZZフェスティバルに行ってみました。出遅れて大矢内さんらのバンドからでした。やっぱ大矢内さんのサックスは違います。フリージャズのアドリブ力はもちろん一音を一音の吹く音が違う。けっこうフリージャズでも観客がついていってるのは凄い。会場でドリンクが販売さ
大門JAZZフェスティバルに行ってみました。出遅れて大矢内さんらのバンドからでした。やっぱ大矢内さんのサックスは違います。フリージャズのアドリブ力はもちろん一音を一音の吹く音が違う。けっこうフリージャズでも観客がついていってるのは凄い。会場でドリンクが販売さ

続きを読む

今日の8月6日(土)は、大門JAZZフェスティバルが開催されます。JAZZファンの方々は必見です。こちらのサイトに詳しく掲載されています。前回も席と席の間隔は、相当広くとっていて屋外というのもあり感染対策はしっかりしています。ここでの感染対策です。実行委のjazz spot
今日の8月6日(土)は、大門JAZZフェスティバルが開催されます。JAZZファンの方々は必見です。こちらのサイトに詳しく掲載されています。前回も席と席の間隔は、相当広くとっていて屋外というのもあり感染対策はしっかりしています。ここでの感染対策です。実行委のjazz spot

続きを読む

久々に「バー シェアーズ ヒシイ」。オシャレなBARでバーボンをJAZZを聴きながら傾けるのは至極の幸せ。マンスリーカクテル、パフェもありその人気に驚きです。
久々に「バー シェアーズ ヒシイ」。オシャレなBARでバーボンをJAZZを聴きながら傾けるのは至極の幸せ。マンスリーカクテル、パフェもありその人気に驚きです。

続きを読む

BESTだと思っている My Favorite Thingsは、このSelflessness Featuring My Favorite Things 。サックスの空気を切り裂くかのごとくの怒涛のサックス。ロイヘインズとの掛け合いは素晴らしい。至極の一枚だった。 #函館 #jazz #函館の飲み食い日記
BESTだと思っている My Favorite Thingsは、このSelflessness Featuring My Favorite Things 。サックスの空気を切り裂くかのごとくの怒涛のサックス。ロイヘインズとの掛け合いは素晴らしい。至極の一枚だった。 #函館 #jazz #函館の飲み食い日記

続きを読む

先だって坂田明トリオの「渡来塵 北海道 tour 2019」のコンサートがありました。会場の函館のBAR木下酒店はフルハウスで、熱い演奏が繰り広げられました。それにしても渾身の演奏はスゴイ! 
先だって坂田明トリオの「渡来塵 北海道 tour 2019」のコンサートがありました。会場の函館のBAR木下酒店はフルハウスで、熱い演奏が繰り広げられました。それにしても渾身の演奏はスゴイ! 

続きを読む

9月2日(月) 函館市梁川町のBAR 木下酒店で「渡来塵 北海道 Tour 2019」のコンサートがあります。ジャズサックスの坂田明さんのトリオで前回も素晴らしい熱い演奏だったので今回も期待です。チケットはお早目に!
9月2日(月) 函館市梁川町のBAR 木下酒店で「渡来塵 北海道 Tour 2019」のコンサートがあります。ジャズサックスの坂田明さんのトリオで前回も素晴らしい熱い演奏だったので今回も期待です。チケットはお早目に!

続きを読む

昨日、5月の大町夜想があり参加。ピンチョス、ワイン、お酒が格安で提供されJAZZの演奏もノッテいてこちらまでスイングとなります。いつもながらの楽しい大町夜想でした。ふー、楽しくて飲みすぎ。(^^) #函館 #大町夜想 #コンサート #JAZZ #函館の飲み食い日記
昨日、5月の大町夜想があり参加。ピンチョス、ワイン、お酒が格安で提供されJAZZの演奏もノッテいてこちらまでスイングとなります。いつもながらの楽しい大町夜想でした。ふー、楽しくて飲みすぎ。(^^) #函館 #大町夜想 #コンサート #JAZZ #函館の飲み食い日記

続きを読む

今月の大町夜想のコンサートですが、勝海カルテットのJAZZとなっています。 ・時  5月21日(火曜) 17:00オープン 18:00頃 演奏 ・場所 函館市大町8-26 港の庵 ・交通 市電 大町 下車 徒歩3分 17:00〜21:00の予
今月の大町夜想のコンサートですが、勝海カルテットのJAZZとなっています。 ・時  5月21日(火曜) 17:00オープン 18:00頃 演奏 ・場所 函館市大町8-26 港の庵 ・交通 市電 大町 下車 徒歩3分 17:00〜21:00の予

続きを読む

新宿PIT INNのJAZZコンサートは「川嶋哲朗NIGHT」。今回はレコーディングもされ雑誌「ネットオーディオ」誌のCDに収録。やっぱピットインはいいな〜!(^^) 
新宿PIT INNのJAZZコンサートは「川嶋哲朗NIGHT」。今回はレコーディングもされ雑誌「ネットオーディオ」誌のCDに収録。やっぱピットインはいいな〜!(^^) 

続きを読む

新宿ピットインのコンサートの後は、少し時間があったので近くのジャズ喫茶DUGに行きます。 階段を下がるとジャズ喫茶特有の”匂い”を感じる店内です。 今回は、一人なのでカウンターへと誘導されます。 隣の常連と思われるご年配の方は、お酒を飲みご機嫌で
新宿ピットインのコンサートの後は、少し時間があったので近くのジャズ喫茶DUGに行きます。 階段を下がるとジャズ喫茶特有の”匂い”を感じる店内です。 今回は、一人なのでカウンターへと誘導されます。 隣の常連と思われるご年配の方は、お酒を飲みご機嫌で

続きを読む

ももなつ姫さんから教えてもらって蔦屋書店の5周年記念のJAZZ LIVE に行ってみました。トランペットや各パートの音は、かなりしっかりしていますので安心して聴くことかできます。フレディハバードを思い出せるような演奏にお客さんは盛り上がっていました。ただフィージョン
ももなつ姫さんから教えてもらって蔦屋書店の5周年記念のJAZZ LIVE に行ってみました。トランペットや各パートの音は、かなりしっかりしていますので安心して聴くことかできます。フレディハバードを思い出せるような演奏にお客さんは盛り上がっていました。ただフィージョン

続きを読む

新宿の老舗JAZZのお店「jazz cafe&bar DUG」。JBLのLE−8Tで音は意外に静か。夜のコーヒーはテーブルチャージは費用で一人1310円。ダークブラウンの店内はらしい雰囲気。
新宿の老舗JAZZのお店「jazz cafe&bar DUG」。JBLのLE−8Tで音は意外に静か。夜のコーヒーはテーブルチャージは費用で一人1310円。ダークブラウンの店内はらしい雰囲気。

続きを読む

函館市大門のjazz spot Leaf(リーフ)のランチとコーヒー。JAZZの流れる空間で一人で楽しむ空間と時の流れ。静寂の中で流れるキースのピアノソロは、なんとも落ち着く。
函館市大門のjazz spot Leaf(リーフ)のランチとコーヒー。JAZZの流れる空間で一人で楽しむ空間と時の流れ。静寂の中で流れるキースのピアノソロは、なんとも落ち着く。

続きを読む

D−130の復活を密かに考えていて、想苑のJBLのスピーカーを聴きに行ってみました。なるほど、このような音かと納得。女性VOは、やっぱり向いていないかな〜。飲み物は、自家製パウンドケーキセットでした。
D−130の復活を密かに考えていて、想苑のJBLのスピーカーを聴きに行ってみました。なるほど、このような音かと納得。女性VOは、やっぱり向いていないかな〜。飲み物は、自家製パウンドケーキセットでした。

続きを読む

函館公園の花見の後は、すぐ近くのJBハウスでランチと珈琲です。 インパクトのある黒いカレーは、けっこう辛くて他にはないとても個性的な味で癖になりそう。 コーヒーもこだわりのジャポニカ産、ケニアなど。JAZZもGOOD!
函館公園の花見の後は、すぐ近くのJBハウスでランチと珈琲です。 インパクトのある黒いカレーは、けっこう辛くて他にはないとても個性的な味で癖になりそう。 コーヒーもこだわりのジャポニカ産、ケニアなど。JAZZもGOOD!

続きを読む

昨日は、ジャズのコンサートがあり行ってきました。知人宅のジャズバーでのライブです。東京から招聘したのは門馬瑠依さんでして、地元のミュージシャン、ベースは勝海さん、ピアノは藤田さん、ドラム秩父さんといういつものメンバーがバックを務めます。会場にはタンノイの
昨日は、ジャズのコンサートがあり行ってきました。知人宅のジャズバーでのライブです。東京から招聘したのは門馬瑠依さんでして、地元のミュージシャン、ベースは勝海さん、ピアノは藤田さん、ドラム秩父さんといういつものメンバーがバックを務めます。会場にはタンノイの

続きを読む

JAZZで有名な函館山のふもとにある喫茶 想苑に行ってみました。 ■函館市青柳町3-15 ■電話 0138-23-3763 ■営業 09:30〜20:00 ■定休 第3火曜日 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の前です。 メニューです。 オヤジは、
JAZZで有名な函館山のふもとにある喫茶 想苑に行ってみました。 ■函館市青柳町3-15 ■電話 0138-23-3763 ■営業 09:30〜20:00 ■定休 第3火曜日 ■地図は、こちらです 駐車場は、お店の前です。 メニューです。 オヤジは、

続きを読む

昨日、弁天町のワゴンバンドで「浜田均 JAZZ LIVE」が開催されました。 浜田さんは、函館ラ・サール出身でして、彼の同級生お二人がL・S・J実行委員会を立ち上が、このコンサートを行いました。 会場は、60人を超える観客でして、会場はフルハウ
昨日、弁天町のワゴンバンドで「浜田均 JAZZ LIVE」が開催されました。 浜田さんは、函館ラ・サール出身でして、彼の同級生お二人がL・S・J実行委員会を立ち上が、このコンサートを行いました。 会場は、60人を超える観客でして、会場はフルハウ

続きを読む

昨日、風の丘のコンサートに行ってきました。 コンサートは、風の丘の屋外ステージでのコンサートでして、オヤジ、ここでの店内コンサートは行っていますが、初めての屋外コンサートです。 手作りの白い2階建てのステージでの演奏でして、オヤジ、出遅れまし
昨日、風の丘のコンサートに行ってきました。 コンサートは、風の丘の屋外ステージでのコンサートでして、オヤジ、ここでの店内コンサートは行っていますが、初めての屋外コンサートです。 手作りの白い2階建てのステージでの演奏でして、オヤジ、出遅れまし

続きを読む

あおもりバルの終了後、JAZZ BAR PIAに行ってみました。 ■青森市安方2丁目12−14 ■電話  017-734-6353 ■営業 19:00〜02:00 ■定休 日曜 ■地図は、こちらです ここは、JBLのスピーカー、パラゴンがあるのです
あおもりバルの終了後、JAZZ BAR PIAに行ってみました。 ■青森市安方2丁目12−14 ■電話  017-734-6353 ■営業 19:00〜02:00 ■定休 日曜 ■地図は、こちらです ここは、JBLのスピーカー、パラゴンがあるのです

続きを読む

↑このページのトップヘ